カッコーの巣の上での作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 精神病院と患者を通して、現代社会と一般人の反抗と自由と希望を表現している
  • 正常と異常は繋がっており、切り分けられないと思う
  • 婦長は悪の権化で、自分を正しいと信じながら弱者を抑圧する邪悪な役割を演じている
  • 自由と束縛、任意と強制のバランスの難しさを考えさせられる
  • ジャック・ニコルソンの演技が素晴らしい、特に主人公マクマフィーを魅力的に演じている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『カッコーの巣の上で』に投稿された感想・評価

4.6
このレビューはネタバレを含みます

💿ドラマ
監督:ミロス・フォアマン
製作:マイケル・ダグラス

精神異常を装って刑務所での強制労働を逃れた男が、患者の人間性までを統制しようとする病院から自由を勝ちとろうと試みる物語。
クリストファ…

>>続きを読む

ものすごい評価をされてるから観ないとってなって。ジャック・ニコルソンにはシャイニングのこわさがまだ残ってるから常に怖かった。
最初からバレてるんやな病院側には。
待って、またドクおるやん。見たことあ…

>>続きを読む

管理と自由という二項対立を、それぞれ強権的な婦長とマクマーフィーに体現させているが、婦長に1ミリも共感できず、マクマーフィーをこの精神病院の管理者にしたらいいのに…とまで思ってしまった俺は、とことん…

>>続きを読む
4.5
このレビューはネタバレを含みます

綱渡りの人間性。

題名が秀逸すぎる名作。
見ると余計にその意味(托卵=偽患者と、自分で巣を持たない=存在しない場所というダブルミーニングだと理解した)にやられる。
原作が読んでみたい。

タイトル…

>>続きを読む
3.8
チーフ大好き 婦長大嫌い
4.4
滅茶苦茶面白かったし、ジャックニコルソンの行動にみんなが惹かれてく感じとかも良かったけど、最後婦長のせいで、、感が強すぎて腹が立ってしまった。
学生
3.7
つ、つらい
このレビューはネタバレを含みます

普通の人間と違うと、自由とは遠い世界の精神病院へと隔離される。でも、徹底的に管理されるほど、外の人間と違うだろうか?そういった人間の尊厳とは何かを突きつけてくれる映画。
患者達は自信がなく、自ら病院…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事