1890年代製作映画 おすすめ人気ランキング 48作品 - 2ページ目

1890年代製作のおすすめ映画。この年代には、ジョルジュ・メリエス監督のThe Magician(英題)や、奇術の上演、ドレフェス事件などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

テンポ良し、オチ良し…楽しかった〜♪ 笑った…(笑)…ラスト、最高〜(o^^o) 「マジシャン」…だから… 物や者を…

>>続きを読む

手品師でもあったメリエスの、そのものズバリ手品師という短編。ジャンプカットによるトリック撮影を(氏が)初めて取り入れた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久しぶりのジョルジュ・メリエス監督作品 Filmarksだと47作品しか登録されてませんが Wikipediaによると…

>>続きを読む

メリエス監督作品を観ていると… 「次はどこが?」とか 「次に何が起こる?」…って…期待しちゃう…(笑) この短編……

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

短い物語のオムニバス…(何編あったか…数えておけば良かった…) 冒頭から「不穏な」雰囲気と音楽…「何かが起こった」……

>>続きを読む

1899年。メリエスの"ニュース映画"ドレフェス事件。事件のさなかに15分の大作を製作。解説読むとドレフェス擁護の立場…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

短編1分。 ジョルジュ・メリエス監督作品。 消えたり、人間が変わったりを滅茶苦茶繰り返す映画。 新しいことが出来るよう…

>>続きを読む

月世界旅行などで知られるジョルジュメリエスが今から約125年前に撮った話。とあるマジシャンの話。 さすがはメリエス。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

著作権登録のされた現存する最古のモーション・ピクチャー。 当然ながら現在はパブリック・ドメインになっていて、検索すれ…

>>続きを読む

世界初の映画監督及び撮影監督の一人でもあるウィリアムKLディクソンの短編映画。くしゃみをする男の話。 尺、5秒。そん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今から約130年前に作られた短編映画。サンタクロースが寝ている子供のベッドにプレゼントを置く話。 100年以上前だろ…

>>続きを読む

世界初のクリスマス映画。 そして冒頭にタイトルが表示される最古の映画かもしれない。

おすすめの感想・評価

https://www.cinematheque.fr/henri/film/144590-films-de-paul…

>>続きを読む

https://bit.ly/3N7hcms ナダールはリュミエール同様、「光と感光剤で絵を描く」文化において重要な…

>>続きを読む

Danse serpentine par Mme. Bob Walter(原題)

製作国:

上映時間:

2分
2.9

おすすめの感想・評価

袖の長い衣装で腕をぶん回してダンスするだけ、良い、真似したくなる。 新体操のリボンの演技を見ているかのような。 軌跡が…

>>続きを読む

今年439本目 布だけでこんだけ躍動感演出してるのすごい👏

おすすめの感想・評価

今年437本目 消えて!入れ替わって!っていう映像での遊びが楽しかったんだろうな当時は

おすすめの感想・評価

映画史上初の女性監督であるアリスギイが監督した短編映画。カードゲームから喧嘩に発展する話。 喧嘩している2人をもう1…

>>続きを読む

今年442本目 ギャブルから始まるケンカ 止めに入ったウエイター身長高いな

おすすめの感想・評価

2回観て理解した。 客が席に着いて帽子を隣のテーブル席に置く。 ウェイターが来てアブサンをグラスに注いでいると隣に他…

>>続きを読む

今年441本目 わちゃわちゃケンカの映像笑 ただこの時代の人らオシャレよねぇ

Cripple Creek Bar-Room Scene(原題)

製作国:

上映時間:

2分
2.5

おすすめの感想・評価

今年438本目 世界初の西部劇映画? 酔っ払って揉め事起こす客をつまみ出す女将さん

酒場で暴れた男が女将につまみ出されるだけのワンカットだが、これを世界初の西部劇と主張する研究家もいるらしい。叩かれて飛…

>>続きを読む