1940年代製作映画 おすすめ人気ランキング 3011作品

1940年代製作のおすすめ映画。この年代には、マイケル・カーティス監督のカサブランカや、三船敏郎が出演する静かなる決闘、素晴らしき哉、人生!などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

カサブランカ

上映日:

1946年06月20日

製作国:

上映時間:

103分
3.8

あらすじ

『麗しのサブリナ』のハンフリー・ボガート主演のラブストーリー。アメリカ人のリックはカサブランカで亡命者たちが集まるナイト・クラブを経営。そこに昔の恋人だったイルザとその夫で反ナチ運動の指導…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ラブロマンスとしてあまりにも有名な名作ですが。イングリッド・バーグマンが「二つのエンディングが用意されたことに呆れてい…

>>続きを読む

【Love爛漫な2本立て②】 赤神諒の小説「太陽の門」は「カサブランカ」の前日譚になっています。 ハンフリー・ボガー…

>>続きを読む

静かなる決闘

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

野戦病院には次々と運び込まれる負傷兵や患者がおり、軍医の藤崎恭二は休む暇もなく手術台の横に立ち続けていた。陸軍上等兵の中田龍夫は下腹部盲腸を患い、命危ないところを恭二の心魂込めた手術により…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

黒澤映画としてはあまり日の目を浴びていない作品かもしれない。 僕も黒澤明の凄さを初めて知ったミーハー青年時代、何本も…

>>続きを読む

軍医藤崎は野戦病院でスピロヘータ患者の手術中に自分の指を誤ってメスで切ってしまい自らも感染してしまった 戦後間もない混…

>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!

上映日:

1954年02月06日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

4.3

あらすじ

『或る夜の出来事』のフランク・キャプラ監督の名作。1945年のクリスマスイブ。住宅金融会社を経営しているジョージは度重なる不運で自殺しようとするが、そこへ天使が現れ、ジョージがいなかったと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

過去からの贈り物 1946年 アメリカ作品 今月末、高校時代の恩師の退任を祝うための同窓会があります。その先生への…

>>続きを読む

死ぬこと以外かすり傷! ずっと気になりながらもどうせならクリスマスに観たい!と思い続けやっと鑑賞 思ってた以上に画…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高峰三枝子からもらった時計を彼女自身と思っているがゆえに、映画冒頭シーンで時計の針を確かめた後、耳に時計をあてていたの…

>>続きを読む

☑️『今ひとたびの』(3.5)及び『面影』(3.5)▶️▶️ 40数年前十代で初めて観た時、何という…

>>続きを読む

ピノキオ

上映日:

1952年05月17日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

生き生きとしたアニメーション、アカデミー賞受賞の挿入歌、そして個性的なキャラクターに溢れた『ピノキオ』は、今なお時代を超えて愛され続ける。心優しいゼペットは「いつか本物の子供になるように」…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《善悪の区別》 ・「良心」と「誘惑」。善悪の区別。 ・皮肉的な原作を脚色し、良心と誘惑の可視化・擬人化という発想が…

>>続きを読む

分かりましたね? ウソは、だんだん大きくなるのです。 ちょうど…貴方の鼻と同じに。 話も超やばいけど、まず作画が…

>>続きを読む

ファンタジア

上映日:

1955年09月23日

製作国:

上映時間:

125分
3.7

あらすじ

ウォルト・ディズニーが世に贈った数々の長編アニメーション映画の中でも、特に傑作として語り継がれている『ファンタジア』。クラシック・ミュージックの華麗な旋律とめくるめく色彩、そしてダイナミッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

WDAS強化期間。 1940年製の至高の芸術作品。 クオリティ高くてこれをこの時代に作れるのがただただ感動。 『魔…

>>続きを読む

現ウォルト・ディズニー・アニメーションスタジオによる3本目の長編アニメーション作品。 監督は「ダンボ」「ピノキオ」その…

>>続きを読む

晩春

上映日:

1949年09月13日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

黒澤明、溝口健二と並び日本を代表する巨匠・小津安二郎の名作。父と娘の互いを思いやる気持ちが胸を打つファミリードラマ――― 妻を亡くした曾宮周吉は娘・紀子と2人暮らし。婚期を逃がしかけている…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

余白の多い作品。 名作と言われるのはよくわかります。 壺のシーンや風景カット、最後のりんごを剥くシーンなど、シャレード…

>>続きを読む

一人娘が年頃になり自身も定年となったので心境を知りたいと長年敢えて避けていた小津安二郎作品。 自分自身黒澤明作品の方が…

>>続きを読む

市民ケーン

上映日:

1966年06月14日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

新聞王として君臨し、絶大な権力を振るった男ケーンが逝去。記者トムスンは、彼が死の間際に放った「バラのつぼみ」という言葉の意味を探っていく。その出自から新聞王として登りつめていく過程を追うう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

死ぬまでに観たい映画1001本 再鑑賞 若かりし頃、兄に勧められて鑑賞済だが観た当時いたく感動したのでハッキリ覚え…

>>続きを読む

『ヴィジョンズ・オブ・ライト』で紹介され…ずっと観たかった作品…監督、脚本、主演はオーソン・ウェルズ…撮影監督グレッグ…

>>続きを読む

レベッカ

上映日:

1951年04月07日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

3.8

あらすじ

妻のレベッカを失くした富豪のマクシムは、モンテカルロで出会った娘と再婚。イギリスのマンダレーにある屋敷に連れ帰るが、家政婦のダンヴァース夫人は亡きレベッカを崇拝していた。やがて新妻は、屋敷…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヒッチコック監督の渡米第一作であり生涯唯一のアカデミー最優秀作品賞受賞作。ゴシックムード漂うサイコスリラー。撮影は本作…

>>続きを読む

アルフレッド・ヒッチコック監督が「風と共に去りぬ」で知られるプロデューサー、デビッド・O・セルズニックに招かれ製作した…

>>続きを読む

ロープ

上映日:

1962年10月20日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.6

あらすじ

劇中の時刻と映画の時間が一致することが特徴のアルフレッド・ヒッチコック監督によるサスペンス。ニューヨークの一室でフィリップとブラントンは同級生を殺害し、死体がいる部屋へ被害者の父などを招き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【殺人とはこの世の多くの人間とっては犯罪だが、しかし少数の者には特権である。】 二つ目はサスペンス映画巨匠アルフレッ…

>>続きを読む

1924年シカゴで実際に起きた誘拐殺人事件「ロープ&レオポルド事件」にもとづくパトリック・ハミルトンの戯曲“Rope'…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1952年キネマ旬報外国映画ベストテン 第1位】 喜劇王チャップリンの戦後トーキー作品。日本では5年後に公開されキネ…

>>続きを読む

◼️チャップリン自身、最高傑作と評価〜🎬◼️     本作を最後まで見るのに、1年程かかったという経緯がある作品です、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【ローラ殺人事件】のオットー・プレミンジャー監督とジーン主演コンビによる、 【ノワール・スリラー】。
 著名な精神分…

>>続きを読む

盗難癖のある女性がある犯罪に利用される、オットー・プレミンジャー監督1949年のクライムサスペンス。「ローラ殺人事件」…

>>続きを読む

ダンボ

上映日:

1954年03月12日

製作国:

上映時間:

64分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

サーカスの象ジャンボのもとに、コウノトリが赤ちゃんを運んできました。ジャンボは、心からの愛情をもって大切に育てますが、その子の耳があまりにも大きかったので、ほかの象たちから“ダンボ”と呼ば…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

子供を生んで一番見方の変わった映画。 小さい頃見ていた時はダンボ可哀想。がんばれー。良かったね。位の感想だったと思うの…

>>続きを読む

ダンボと呼ばれる耳が大きな赤ちゃんゾウを主人公にした初期ディズニーアニメ映画。コンプレックスを抱えるダンボが自身の才能…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

公開当時の1940年のヨーロッパ情勢を投影した作品。 チャールズ・チャップリンが製作・監督・脚本・主演を務め、ジャック…

>>続きを読む

 恥ずかしながら、チャールズ・チャップリン監督の作品は、高校生のころに「街の灯」をNHKで観た以来の36年ぶりくらいで…

>>続きを読む

第三の男

上映日:

1952年09月09日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.8

あらすじ

『市民ケーン』のジョゼフ・コットンが主演のサスペンス映画。親友のハリーに呼ばれウィーンにやってきた作家のホリー。しかしハリーは自動車事故死していた。その現場を目撃した3人の男を探すも、第三…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次大戦直後のウィーン。 そのころ街は米英仏ソによる四分割統治下にあった。  そんなウィーンにやってきたアメリカ人…

>>続きを読む

『死ぬまでに観たい映画1001本』から選んで見ました。 「市民ケーン」でお馴染みのオーソン・ウェルズ、ジョセフ・コット…

>>続きを読む

天井桟敷の人々

上映日:

1952年02月20日

製作国:

上映時間:

195分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1840年代のパリ。パントマイム役者・バティストは、裸同然の姿で踊る女芸人・ガランスに恋をする。(「第1部 犯罪大通り」)。芝居小屋・フュナンピュールの座長の娘と結婚したバティストは、ガラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランス映画の金字塔。 この映画は、第二次世界大戦中にヴィシー政権(ナチス・ドイツの傀儡政権)下のフランスで製作され…

>>続きを読む

監督マルセル・カルネと脚本ジャック・プレベールのコンビによる「詩的リアリズム」の最高傑作。 ナチスドイツ占領下(ビシー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フラッシュバックやキャラクターの葛藤なんて一切なく、とにかく前へ前へ。「ソーシャルネットワーク」の冒頭が90分続くよう…

>>続きを読む

面白い! ケーリー・グラントとロザリンド・ラッセルがとにかく喋り捲る。 そこに、マスコミに対しての社会風刺が少し効いて…

>>続きを読む

赤い河

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

3.9

あらすじ

南北戦争の終結後、牛の買い手がいなくなったテキサスに見切りをつけた牧場主のダンソンは、ミズーリまで所有する牛を大移動させる計画を敢行。しかしその難事業に当初から異を唱えていた養子のマシュー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

開拓時代におけるチザム交易路の開通を描いた西部劇。 名匠ハワード・ホークスが監督を務め、ジョン・ウェインとモンゴメリー…

>>続きを読む

ホークス監督の西部劇で、あるカウボーイの世代交代がスリリング且つ大スケールで描かれる。西部劇で何か一本と言われたら本作…

>>続きを読む

バンビ

上映日:

1951年05月18日

製作国:

上映時間:

72分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

時代を超えて愛され続ける長編アニメーションの名作「バンビ」。小鹿のバンビは、友達のとんすけとフラワーなど楽しい森の仲間たちに出会い、喜びや悲しみを経験しながら、やがて森の王子としてたくまし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ほんとにWDAS初期作品未鑑賞多すぎだと気づいた…!! 手塚治虫先生が何度も何度も映画館に足を運んで鑑賞なさったとい…

>>続きを読む

森にて鳥の鳴き声により動物達が皆集合!。王子様が生まれたらしい…。 バンビ(依田有滋、林勇)王子様。 とんすけ(奥…

>>続きを読む

野良犬

上映日:

1949年10月17日

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

3.8

あらすじ

真夏の昼下がり。新米刑事・村上は満員のバスの中で7発の実弾が残った拳銃を盗まれた。スリ係の老刑事・市川の助けを得た村上は手掛かりを掴むが、やがて拳銃を使った強盗事件が発生。窮地に追い込まれ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

"Dog Day Afternoon" というのは『狼たちの午後』(1975)の原題だが、この意味は犬が舌を出してハッ…

>>続きを読む

 新人とベテランの刑事のコンビが活躍する物語の先駆的な作品として有名ですが、いまさらながら初めて観ました。この当時のセ…

>>続きを読む

高慢と偏見

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.7

あらすじ

イギリスの田舎町・ロンボーン。5人姉妹の次女・エリザベスは、舞踏会で資産家のダーシーと出会うが、彼の見下すような態度に強い反発を覚える。一方、長女のジェーンはダーシーの友人・ビングリーと親…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジェイン・オースティン原作♡ いつの時代からも変わらない“高慢と偏見”。 第一印象が悪くても、その人自身を知っていった…

>>続きを読む

 「高慢と偏見」の最初の映画化作品で日本未公開。どうりで有名な小説ながら映画としてはあまり知られていないはずだ。  主…

>>続きを読む

黒水仙

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ヒマラヤ山麓にある尼僧院に赴任することを命じられたイギリス人・クローダは、4人の尼僧と共に現地にやってきたが、慣れない環境の中で次第に心のバランスを崩していく。やがて尼僧のひとり・ルースは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトル「 黒水仙 」とは香水の事のようです。 撮影監督は、「 あの胸にもう一度 」のジャック・カーディフ、そして「 …

>>続きを読む

「信仰と愛、そして肉欲という永遠のテーマを据えて切なく描く」とかジャケットに書かれてたけど全然違うじゃん。肉欲って…そ…

>>続きを読む

ニューオリンズ

製作国:

上映時間:

89分
3.9

あらすじ

ジャズがまだ世間に浸透していない戦前のニューオリンズが舞台。アームストロングは賭博経営をするニックの店で演奏していたが、ニックがオペラシンガーのミラリーと恋に落ち、ニューオリンズを追われる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャズに関して詳しいわけではないので、歴史的背景や曲などについては、この作品を観ながら初めて知ることが多かった。 サ…

>>続きを読む

ニューオリンズを舞台に賭場のオーナーとお嬢様との間で始まる恋物語。 音楽の素晴らしさに尽きる映画。 ルイ・アームスト…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-185 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

フランス映画界の重鎮であった、ジャン・グレミヨン監督作。 海に生きる男と陸で待つ女性、そのあわいで生まれた短い逢瀬を詩…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「高原の情熱」 冒頭、地雷の爆発のファースト・ショット。ロオヌ上流の高原、一軒のホテル守護天使、三つ巴の恋愛劇、オペ…

>>続きを読む

男女五人夏物語、何もない筈の高原で渦巻く愛と言う憎悪。いくらニュートンの仮装だからと言って頭にリンゴ乗っけたらラッキー…

>>続きを読む

打撃王

製作国:

上映時間:

127分
3.7

あらすじ

ニューヨークの貧民街で生まれたルー・ゲーリッグ。少年の頃から野球選手を夢見ていたが、母は機械技師になることを望んでいた。ゲーリッグは苦学しながら大学に進学し、野球などで活躍。金持ち子弟は貧…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

インフルエンザにかかってから まだ体調が全回復しない… ずっと咳が出る… 野球特集も終わってないので続きから…

>>続きを読む

【夢を諦めない⚾️】 名優ゲイリー・クーパー(愛称クープ)が人間臭く愛嬌のある野球選手ルー・ゲーリッグを快演した古典…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

姉御肌なルピノに惚れる。 家族のために立ち向かう女。 ちゃっかりいただけるものはいただくしたたかさも🙆‍♂️。ただ良い…

>>続きを読む

シネマヴェーラ渋谷にて鑑賞🎥(勝手に3本立ての1本目) 冒頭のNYクラブ「39」はヒッチコックなどが監督した『39夜…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ユーロスペースにて鑑賞。 貴重な作品なだけにどうしても観ておきたくて仕事終わりに立ち見で参加。 オリヴェイラ長編1作…

>>続きを読む

映画という媒体の魅力が多分に含まれた、マノエル・ド・オリヴェイラの驚異的初長編。 かつてのジャン・ヴィゴや後のフラン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ホラー&ミステリー文学映画コレクション 狂気と幻影の世界』の中の一作。 そもそもこぅ様↓がレビューしてらしたこれが…

>>続きを読む

'21 10/25 ジャケ写掲載していただきました。 ジョン・ブラーム監督による、【復讐・サイコ・サスペンス】。 …

>>続きを読む

自転車泥棒

上映日:

1950年09月08日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.8

あらすじ

長い失業の末、映画のポスター貼りの仕事を得たアントニオ。彼はシーツを質入れして、仕事に必要な自転車を手に入れた。息子を自転車に乗せてポスターを貼って回っている時、ちょっとした隙に自転車を盗…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴィットーリオ・デ・シーカ監督 イタリア・ネオレアリズモの代表作 こんなん泣いてしまうわ、やるせなさすぎる…誰しも傑…

>>続きを読む

1948年公開のイタリア映画です。 タイトルは聞いたことがありましたが、勝手に軽やかで楽しい映画かと思っていましたが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『たそがれの維納』と『プラーグの大学生』で主演だった粋な美男子アントン・ウォルブルック(戦前ドイツ時代はアドルフ・ヴォ…

>>続きを読む

鬼が傑作を生み、 傑作は悲しみを生む 幻想的なバレエ映画の名作。戦後のイギリス映画は文化的な芸術性が強く、本作もそ…

>>続きを読む

白い恐怖

上映日:

1951年11月02日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.6

あらすじ

精神病治療院・緑の風の所長が更迭され、新たに就任したバランタイン。女医のコンスタンスはバランタインに恋をするが、彼には縞模様を見ると発作を起こす奇病があった。ある日、自殺未遂の患者のもとに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エモーショナルな演出、演技、音楽が他の作品よりも多いかな。ヒッチコック監督はイングリッド・バーグマンに特別な思いがあっ…

>>続きを読む

フランシス・ビーディングの小説「The House of Dr. Edwardes」をもとにアルフレッド・ヒッチコック…

>>続きを読む

酔いどれ天使

上映日:

1948年04月27日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.9

あらすじ

闇市に住む人々を診る町医者の眞田は、口は悪いが心根は優しく腕も一流。そんな眞田の元に、闇市の顔役・松永がピストルの傷の手当てを受けにやって来る。眞田は松永が肺を病んでいることを知り何かと世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録用 黒澤明監督作品。 戦後の闇市で志村喬演じるアル中の医師が貧しく無愛想ながらも患者達に尽くしている生活に拳銃で…

>>続きを読む

監督は「羅生門」「七人の侍」の黒澤明。 主演は「七人の侍」「生きる」の志村喬。 [あらすじ] 戦後の闇市にて。 いつ…

>>続きを読む

深夜の告白

上映日:

1953年12月15日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.8

あらすじ

保険会社の営業担当ウォルター・ネフはある時、保険の更新に訪れた邸宅で人妻フィリス・ディートリクソンと出会う。その美貌に魅了されたネフは、夫を亡き者にして高額の保険金を手に入れようとするフィ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【共謀】 ジェームズ・M・ケインの小説をビリー・ワイルダーと推理作家レイモンド・チャンドラーの二人の手により脚色した…

>>続きを読む

【第17回アカデミー賞 作品賞他全7部門ノミネート】 ビリー・ワイルダー監督がジェームズ・ケインの小説『倍額保険』をレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2025年37本目 OK牧場に火花を散らす 西部史に名高いワイアット・アープとクラントン一家の決闘を、巨匠・ジョン・フ…

>>続きを読む

動の西部劇「駅馬車」に対し、静の西部劇と言われるジョン・フォード監督の名作。 ワイアット・アープ兄弟とクラントン一家と…

>>続きを読む

我等の生涯の最良の年

製作国:

上映時間:

170分

ジャンル:

3.9

あらすじ

第2次世界大戦後、3人の復員兵が同じ軍用輸送機に乗り合わせた。故郷の町の飛行場に着き、彼らはそれぞれ出迎えを受ける。その中の一人、ホーマーは、両手を失い義手になった傷痍軍人だ。彼の家族と恋…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マッキンレイ・カーターの小説をロバート・E・シャーウッドが脚色、ウィリアム・ワイラーが監督したヒューマン・ドラマ。 第…

>>続きを読む

第二次世界大戦が終わり、同じ町に帰ったアル(フレドリック・マーチ)、フレッド(ダナ・アンドリュース)、ホーマー(ハロル…

>>続きを読む