1940年代製作映画 おすすめ人気ランキング 2863作品

1940年代製作のおすすめ映画。この年代には、フランク・キャプラ監督の素晴らしき哉、人生!や、メル・ブランクが出演するピノキオ、カサブランカなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

素晴らしき哉、人生!

上映日:

1954年02月06日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

4.3

あらすじ

『或る夜の出来事』のフランク・キャプラ監督の名作。1945年のクリスマスイブ。住宅金融会社を経営しているジョージは度重なる不運で自殺しようとするが、そこへ天使が現れ、ジョージがいなかったと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大きな夢とは裏腹に運命の悪戯でずっと小さな町に居続けるジョージの素晴らしい人生を描いた作品 フランク・キャプラの超名…

>>続きを読む

フランク・キャプラは理想主義者というか人間の良さだけを追い求め肯定しまくった、とにかく人間を信じ続けた監督だが、そんな…

>>続きを読む

ピノキオ

上映日:

1952年05月17日

製作国:

上映時間:

85分
3.6

あらすじ

生き生きとしたアニメーション、アカデミー賞受賞の挿入歌、そして個性的なキャラクターに溢れた『ピノキオ』は、今なお時代を超えて愛され続ける。心優しいゼペットは「いつか本物の子供になるように」…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

命を吹き込まれた木製人形の少年が、悪い大人に騙されて散々な目に遭う話。 実は初鑑賞。ストーリーは大味ではあるが、古典…

>>続きを読む

家にDVDがあったので、ロバート・ゼメキス版に備えて十数年ぶりに再見。少なくとも82年前の作品だとは到底思えない完成度…

>>続きを読む

カサブランカ

上映日:

1946年06月20日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.8

あらすじ

『麗しのサブリナ』のハンフリー・ボガート主演のラブストーリー。アメリカ人のリックはカサブランカで亡命者たちが集まるナイト・クラブを経営。そこに昔の恋人だったイルザとその夫で反ナチ運動の指導…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦時中のカサブランカを舞台にかつて愛し合ったイルザとの再会とその後の決断を描いた名作ラブロマンス 音楽、時代背景、役…

>>続きを読む

ハンフリー・ボガートとイングリッド・バーグマン主演で、数々の名ゼリフ、名場面、名曲で知られる、ヴィシー政権下のカサブラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

8月のレヴュー漏れ ドン・茂 監督による、【アクション・サスペンス (・コメディ)】。 冒頭から本作のメキシコとい…

>>続きを読む

サスペンス映画コレクション(DVD-BOX)に収録されているが、サスペンスではなくアクション映画。監督はドン・シーゲル…

>>続きを読む

バンビ

上映日:

1951年05月18日

製作国:

上映時間:

72分
3.5

あらすじ

時代を超えて愛され続ける長編アニメーションの名作「バンビ」。小鹿のバンビは、友達のとんすけとフラワーなど楽しい森の仲間たちに出会い、喜びや悲しみを経験しながら、やがて森の王子としてたくまし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

小さい頃に観ているんだろうけど記憶がなかったw 暗そうと思って、大人になってから観るのを敬遠してたけど 意外とそうで…

>>続きを読む

「ライオンキングの起源となる動物たちの世界を描くアニメーション」 1942年の作品。森の王子として生まれたバンビが自…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

天才の所業 ストーリー 新聞王ケーンの生涯を、それを追う新聞記者を狂言回しに、彼が取材した関係者の証言を元に描き出…

>>続きを読む

“ネトフリ”の「Mank/マンク」の予習として、“アマプラ”で当作を観る、という流れに気付いてクスッと笑ってしまった。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

耽美的にして 幻想の世界へ誘う ジャン・コクトーの 演出が光る… ディズニーにも影響を 与えた戦後直ぐに 創られたと…

>>続きを読む

美女と野獣(1946) 監督.脚本 ジャン・コクトー 原作 マリー・ルプランス・ボーモン もともとは1740…

>>続きを読む

ダンボ

上映日:

1954年03月12日

製作国:

上映時間:

64分
3.6

あらすじ

サーカスの象ジャンボのもとに、コウノトリが赤ちゃんを運んできました。ジャンボは、心からの愛情をもって大切に育てますが、その子の耳があまりにも大きかったので、ほかの象たちから“ダンボ”と呼ば…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

耳が大きいことで虐められてきた赤ちゃんゾウが、サーカスのスターになる話。 友人と「ダンボのストーリー、知らないよね」…

>>続きを読む

評価はディズニー評価です❤️笑 周りと違うこと、「個性」の尊さを謳った映画。 耳が大きいだけでダンボはfreak(バ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

母がガサツなので 子どもたちには、クラッシックに 親しむ機会を‼️と VHSを購入したのは 30年前くらい前でしようか…

>>続きを読む

日曜のけだるい午後、画面には本作が流れている。洗濯やら掃除やら家事も一通り終わり、何もする気が起きない時は、この映画を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アルフレッド・ヒッチコック監督が「風と共に去りぬ」で知られるプロデューサー、デビッド・O・セルズニックに招かれ製作した…

>>続きを読む

初期のイギリス時代に作られた映画を除いてヒッチコックの作品はほぼ観たと思っていたが意外にもこちらが残っていたのでリメイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マッキンレイ・カーターの小説をロバート・E・シャーウッドが脚色、ウィリアム・ワイラーが監督したヒューマン・ドラマ。 第…

>>続きを読む

第2次世界大戦後の3人のアメリカ復員兵の物語。 ベトナム戦争のような泥沼戦と違い、原爆であっさりと勝利を収めたアメリ…

>>続きを読む

第三の男

上映日:

1952年09月09日

製作国:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

『市民ケーン』のジョゼフ・コットンが主演のサスペンス映画。親友のハリーに呼ばれウィーンにやってきた作家のホリー。しかしハリーは自動車事故死していた。その現場を目撃した3人の男を探すも、第三…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1949年の映画なのに、面白い。 第二次世界大戦後のウィーンならではのトリック、お見事。 緊迫する映画なのに、全編を…

>>続きを読む

「光と影、理想と現実を描く名作サスペンス」 名作として名前が上がる事の多い1949年の作品。 第二次世界大戦後のオー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

伝説的実話であるOK牧場の決斗を題材にした西部劇。 ジョン・フォードが監督を務め、ヘンリー・フォンダが主演、ヴィクタ…

>>続きを読む

#1177 1946年 アメリカ🇺🇸映画 監督は言わずと知れたジョン・フォード。 西部劇の名作中の名作。と言っても恥ず…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ホセ・イトゥルビ(ホセ・イトゥルビ)率いる楽団の団員バーバラ(ジューン・アリソン)は妊娠中で戦地から戻る夫を待ち続けて…

>>続きを読む

こんな名作が埋もれていたとは!(アマプラ見放題★4半作品) 人物描写が素晴らしく、さらに好人物ばかりで、好きになれる登…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

たった一本の映画、セルロイドフィルムに刻まれた本当の感動は被写体が何であろうともただ素晴らしく、しかし後世の人間を影響…

>>続きを読む

この映画を初めて観たのは自分がまだ小学生の頃だった。完全に子供の目線で観ていたが、とにかくやたらに切なかった。 第二…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

サンタクロースを信じない親子の前に現れたクリングルが本物のサンタか否かを巡る大論争を描いたクリスマスの名作映画 リメ…

>>続きを読む

クリスマス映画の古典とも言える 本作を初鑑賞。 サンタクロースを巡っての裁判の中で、 人の人の大事な信頼や温かみを描い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦時下のポーランドを舞台に、劇団員たちがナチス・ドイツの侵攻に立ち向かう姿を描いた作品です。 戦争を題材にした映画で…

>>続きを読む

第二次世界大戦の真っ只中に、存命中のヒトラーを笑いものにしてこの様な作品を作ってしまうという勇気(?)。 コメディで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第21回アカデミー賞作品賞、主演男優賞他で4部門受賞。 ローレンス・オリヴィエの監督、脚本、主演で一人三役。自分のため…

>>続きを読む

ヘンリー五世の成功に続いてローレンス・オリヴィエが作り上げたシェークスピア映画の2作目。 カラー撮影で歴史絵巻の様な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◇Review - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 反ナチスのプロ…

>>続きを読む

ラインハルト・ハイドリヒについて興味があって鑑賞。 とはいえ、本作ではハイドリヒは早々に暗殺され、退場。 しかも194…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

父親がナチのスパイであった娘が、アメリカ側のスパイに任命され、南米にいるナチの残党の内情を探る話。 ヒロインはお目付…

>>続きを読む

父親にドイツのスパイ容疑が かけられ売国奴の娘と呼ばれた 《アリシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

リチャード・レウェリンが書いたベストセラー小説の映画化。 ジョン・フォード監督が故郷アイルランドへの想いを込め、古き良…

>>続きを読む

2021年 鑑賞 21-300-19 リチャード・レウェリン先生の小説「How Green Was My Valley…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんとも品のある不倫映画。 無性に恋がしたくなる映画だった。 お互いに幸せな家庭がありながら、心が動いていく様子がと…

>>続きを読む

汽車を待つ旅人や常連客で賑わうホーム脇の喫茶店。その店の一席に、神妙な面持ちでお茶を飲む男女の姿があった。2人にとって…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マイケルは強盗に襲われたエルザという女性を助けたことから彼女の夫アーサーに船員として雇われ、豪華ヨットの旅に同行するこ…

>>続きを読む

オーソン・ウェルズ主演・監督のノワール。偽せの殺人を頼まれた船員が巻き込まれる殺人事件。二転三転しておもしろかった。誰…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フィラデルフィアの大富豪の娘トレイシーはその気の強さから1度目の結婚は失敗に終わり、今回新たな恋人と再婚する運びとなっ…

>>続きを読む

1940年 🇺🇸映画 モノクロ作品。 第13回アカデミー賞 主演男優賞(ジェームズ・スチュワート) 脚色賞 受…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1200 1942年のアメリカ🇺🇸映画で、ヒッチコック監督の作品 ヒッチコック27/53 「逃走サスペンスの原点」…

>>続きを読む

【簡単なあらすじ】 友人を焼殺した疑惑をかけられた男は身の潔白を示すために奔走する。友人はなぜ死ななければならなかった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョン・ウェインが主人公で監督がジョン・フォード。そして西部劇。テクニカラーだけど仄かにアーリーウェスタンの匂い。 …

>>続きを読む

骨太な西部劇の中に あったヒューマニズム を全面に押し立てた ジョン・フォードらしい クラシカルな名画。 赤ん坊とジ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次大戦開戦直前、英国人ソーンダイク大尉(ウォルター・ピジョン)は、ゲームのつもりでヒトラーにライフルを向けるが、ゲ…

>>続きを読む

フリッツ・ラング作品5作目✨✨ 前から気になってたこの作品ですが、、 設定も面白いけど仕上がりもよかった。 第二次世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

古いイタリア映画観る イタリア伝統の米作に出稼ぎで働 きに来た女性達に宝石泥棒の情婦 混じりリーダー格と男の奪い合い…

>>続きを読む

最近イタリア映画にダメージをくらっているわたしに追い打ちをかけるように、こぅ様が教えてくださった本作。 北イタリアの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

心象風景。 イヴ・アレグレ監督作品。 私は個人的に、他人の心象風景を観せる作品が好きである。 古くはジャン・エプスタイ…

>>続きを読む

ジェラール・フィリップの観る 雨ばかりの海辺の村の小さな宿に 心病んでる風な男が一人訪れる。 お喋りな女主人、車椅子…

>>続きを読む

ロープ

上映日:

1962年10月20日

製作国:

上映時間:

80分
3.6

あらすじ

劇中の時刻と映画の時間が一致することが特徴のアルフレッド・ヒッチコック監督によるサスペンス。ニューヨークの一室でフィリップとブラントンは同級生を殺害し、死体がいる部屋へ被害者の父などを招き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

“殺人に動機は必要ない” エリート学生2人が動機もなく恩師の思想を信じて同級生を殺害。更なるスリルを求め、同級生の妻…

>>続きを読む

アルフレッド・ヒッチコック監督の、80分の映画を全編ワンカット"風"に編集された意欲作です。 "風"というのは、この…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

未解決事件により叔母を亡くしている女性(イングリッド・バーグマン)が、狡猾な結婚相手(シャルル・ボワイエ)の策略に嵌め…

>>続きを読む

📝記録 『ガス燈』(1944) インクリッド・バーグマン👱‍♀️✨主演の、名作サスペンス映画 ㊗️アカデミー賞主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

黒澤監督の作品はDVD📀を持っておこうと思い、先日、買い足した五本のうちの一本がこれです。 とても面白かった。 志村…

>>続きを読む

敗戦後間もない日本、貧乏医師眞田が結核に冒された闇市を牛耳る青年ヤクザ松永の治療を必死に試みようとするドラマ。監督は黒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シムノンのファンであったという黒澤は明らかに当時のハードボイルド刑事ものに触発されているが、置き換えの上手い彼は裏社会…

>>続きを読む

黒澤明監督のクライムサスペンス映画です。テーマは「アプレゲールとして善く生きる」でしょうか。 アプレゲールとは戦後の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初見は学生時代(1979年7月)、新宿アートビレッジで鑑賞。(2本立て) 本日(2022年10月)、43年ぶりに鑑賞。…

>>続きを読む

ジョン・スタインベックの同名小説の映画化作品です。 この映画は、1930年代の大恐慌で農場を追われた一家の物語を描い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チャールズ・R・ジャクソンの同名小説をもとに、ビリー・ワイルダーが監督した、主人公のドン・バーマン(レイ・ミランド)が…

>>続きを読む

ビリー・ワイルダー作品……3作品目🎞 『失われた週末』……こんな週末どうなんだろう…🤔💭ってなるけど 金曜日から月曜…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

相手はおばちゃんばかりだけど、こんなモテモテなチャップリン初めて観たかも? みなみ会館で『フォエバー・チャップリン …

>>続きを読む

チャールズ・チャップリン監督   ユナイテッド・アーティスツ   吉祥寺アップリンク フォーエバー・チャップリン …

>>続きを読む
>|