1960年代製作のおすすめ映画。この年代には、ミケランジェロ・アントニオーニ監督の欲望や、アンソニー・パーキンスが出演するサイコ、卒業などの作品があります。
欲望…タイトル検索すると出るは出るは…如何に欲望という言葉が普遍的なのかがよくわかる。 60年代のロンドン、刹那的な生…
>>続きを読む人類がまだ見ぬ宇宙の領域に足を踏み入れた宇宙飛行士ボーマンは、不滅の存在へと昇華していくのだろうか。「HAL、進入口を開けろ!」という悲痛な願いと共に、無限の可能性に満ちた未知への旅を始め…
>>続きを読む初のジャン=ルック・ゴダール作品。前から気になってはいたが中々見れなかったがやっと鑑賞。いざ見てみると…本当に素晴らし…
>>続きを読むドディー・スミス原作のディズニー長編アニメ映画。ダルメシアンのポンゴとパーディタの間に生まれた15匹の子犬が、飼い主のロジャーとアニータ夫妻の知人・毛皮マニアのクルエラのある陰謀により誘拐…
>>続きを読むダルメシアンという犬種を一躍有名にしたイメージがある1961年のディズニー映画。ダルメシアンを初めとした動物たちが個性…
>>続きを読む『荒野の七人』のジョン・スタージェス監督、スティーブ・マックイーン主演作。第二次世界大戦中のドイツ。脱走に悩んだドイツ軍は脱走不可能な収容所を作るも、捕虜となった連合軍の兵士たちは250人…
>>続きを読む⚪️2022/05/18 ⚪️U-NEXT ⚪️字幕 過去に1度視聴済み。 閉所恐怖症になってからは視聴出来ず… U…
>>続きを読むゴダールがアメリカの犯罪小説をもとに製作した、型破りの 3 人組による恋と犯罪の狂想曲。ある日偶然出会った小悪党の男 ふたりと、無垢な女。パリ郊外にある女の叔母の家から大金を 盗む計画を立…
>>続きを読む母なる地球から320光年旅して、飛行士たちはその惑星に漂着した…。
『ウエスト・サイド物語』のロバート・ワイズ監督のミュージカル映画。第二次世界大戦中のオーストリア。修道女見習いのマリアはトラップ大佐の家の家庭教師に。彼女の明るさと歌で7人の子供たちも心を…
>>続きを読むこの映画ほど世界中の人々を楽しませた作品はないんじゃないか?と思います。 優れたエンターテイメントの完成形! いつ観て…
>>続きを読むパトリシア・ハイスミスの小説を原作とした、アラン・ドロンの出世作。イタリアに金持ちの息子フィリップを連れ戻すためにやってきた貧乏な青年トムは、フィリップを自殺に見せかけて殺し、財産を奪い取…
>>続きを読む<あらすじ> アメリカの青年トム(アラン・ドロン)は大富豪の息子フィリップ(モーリス・ロネ)の父親にイタリアで遊ぶ息子…
>>続きを読む第37回アカデミー賞5部門を受賞したパメラ・L・トラヴァース原作のディズニーの実写作品。バンクス家に来た家政婦のメリー・ポピンズ。彼女の不思議な力は姉弟を魅了し、厳格で仕事に夢中な父や母の…
>>続きを読むリターンズを見たくてオリジナルを再鑑賞。 2人の子どもに手を焼き、すぐに乳母がやめてしまい困っているバンクス家。乳母の…
>>続きを読むパリの小さな本屋で働くエミールは、ストリッパーの彼女、アンジェラと同棲している。ある日アンジェラが、急に子供が欲しいと言い出したことから、いつもの喧嘩に発展してしまう。子供にも結婚にも意味…
>>続きを読む朝の宝石店ティファニーの前でデニッシュを食べる娼婦のホリーは、引っ越してきたばかりの駆け出し作家ポールと出会う。酔っぱらいから逃げて部屋へ来て、眠り込んでしまった彼女にポールは興味を抱く。…
>>続きを読むえ、 これ、観たん⁉️ いったい、どしたん…て言われそうだけど、レビューします😃 なんか、問題ありますかね😆 え…
>>続きを読むジャック・ドゥミ監督、カトリーヌ・ドヌーヴ主演作。舞台はフランスのシェルブール。自動車修理工のギイと雨傘屋の少女・ジェヌヴィエーヴは結婚を誓ったが、ギイは戦争に召集され……。男女の悲恋を描…
>>続きを読むスタンリー・キューブリック監督、ピーター・セラーズ主演作。アメリカ空軍基地の司令官が突然発狂し、ソ連への攻撃を指示。しかしソ連から人類滅亡兵器で反撃すると言われ……。冷戦下の核戦争の恐怖を…
>>続きを読むパリで金持ちの妻との生活に辟易している男。偶然ベビーシッターにやって来たかつての恋人。彼女を家に送り一夜を共にするも、翌朝男の死体が転がっていた。事情の分からぬまま、彼女の兄がいるという南…
>>続きを読むパリに住むロランとコリンヌのブルジョワ夫婦は、田舎にある妻の実家へ向かうため週末に車で旅に出る。共に愛人がいる2人は、死にかけているコリンヌの父から遺産を相続してからパートナーをどう殺害し…
>>続きを読むゴダールという人は結構正直者で、その時の気分が作品に反映されることが多いように思います。なので、作品によっては一言で…
>>続きを読む自動車泥棒でマルセイユからパリへの逃走中警官を殺した男。かつて南仏でベッドを共にした新聞記者志望のアメリカ人留学生のアパートへ転がり込む。金を調達し二人でイタリアへ逃れようとする男と夢をか…
>>続きを読むこの作品、前に観たのは2〜30年前(たしかレンタルビデオでした)で、あまりのオシャレさにかなりの衝撃を受けて、しばらく…
>>続きを読むブルジョワジーたちが、演劇、コンサートに身を沈め、ダンスやゲームに耽るバロック風の豪奢なホテル。そこにひとりの男がやってくる。去年出会い、恋に落ち、そして1年後に駆け落ちする約束をした女を…
>>続きを読む『シェルブールの雨傘』のジャック・ドゥミ監督によるフランスのミュージカル映画。ロシュフォールに住む美しい双子の姉妹はパリ行きを目指し、祭で出会った芸人コンビについていくことに決めるが、恋が…
>>続きを読む歌と踊りでパリを夢見て恋の出会いに期待を寄せる双子姉妹のミュージカル。 これを観るまでカトリーヌ・ドヌーヴにお姉さん…
>>続きを読む"仕事なんかするな、楽しむ時間だぞ" 【STORY】 パリのある1日を通して、喧騒の中にすれ違ったり出会ったりする…
>>続きを読む第37回アカデミー賞8部門受賞。オードリー・ヘプバーン主演作。花売りのイライザは言語学者のヒギンズ教授に訛りを直せばレディになれると言われ、レッスンを受け、社交界デビューするまでを描くシン…
>>続きを読む午前十時の映画祭13で鑑賞。 ◎76点 初鑑賞。 1964年/アメリカ/カラー/170分 〔ミュージカル〕 監督: …
>>続きを読む実在のイギリス陸軍将校によるアラブ独立闘争を描いた歴史映画。第35回アカデミー賞7部門受賞したデヴィッド・リーン監督、ピーター・オトゥール主演の作品。イギリス陸軍のロレンスがアラブの独立に…
>>続きを読むデリカシーがなくノーテンキな父・兄・弟。 適齢期の娘が嫁ぐ迄の周囲のお節介を描いた軽妙洒脱な物語!戦後、アメリカの真似ばかりする日本! それでも「負けてよかったじゃないか」と微笑む笠智…
>>続きを読む1962年 日本 監督小津安二郎 キャスト:笠智衆、岩下志麻 このところ皆さんのレビューに時々小津作品が取り上げら…
>>続きを読む舞台女優を志すナナは、夢を叶えるため夫と子供を置き去りにして家を出てしまう。夫の説得に応じずレコード店で働きながら自活するが、やがて家賃を支払えなくなり、アパートの鍵を取り上げられてしまう…
>>続きを読むアンナ・カリーナという女優を美しく、ポートレイト的に撮った映画であると同時に、通底するどこか突き放したような「冷たさ」…
>>続きを読む小林正樹(監督)×橋本忍(脚本)×仲代達也(主演) 橋本忍の綿密なシナリオをもとに、『人間の條件』でセンセーションを巻き起こした小林正樹監督が、「静と動」、ダイナミックな殺陣シーンを演出し…
>>続きを読む見たで。 諸代大名井伊家の元に1人の浪人が「切腹する場所として名家である当家の玄関先をかしてくれ」と願い出る。やがてそ…
>>続きを読むなんて言えば良いか難しいんだけど、、恐ろしいのは、語弊を恐れず言うと、自分がいつ主人公側になってしまうか分からないこと…
>>続きを読むウォーレン・ベイティが製作、主役を演じたアメリカン・ニューシネマの代表作。1930年代の大恐慌時代のアメリカ。ギャングが横行する中、ボニーとクライドも銀行強盗を繰り返し……。実在する人物を…
>>続きを読む新聞社の社長令嬢メラニーは、ペットショップで知り合った弁護士ミッチに興味を抱き、彼を追ってボデガ湾沿いの港町を訪れる。…
>>続きを読む