1950年代製作映画 おすすめ人気ランキング 6892作品

1950年代製作のおすすめ映画。この年代には、ウィリアム・ワイラー監督のローマの休日や、三船敏郎が出演する羅生門、雨に唄えばなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

ローマの休日

上映日:

1954年04月21日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

ヨーロッパ各地を表敬訪問中のアン王女。訪れたローマでストレスがピークに達した彼女は、取り巻きの目を盗みひとりローマの街へと繰り出す。だが事前に打たれていた鎮静剤のせいで突如眠りに落ちてしま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

○感想 久しぶりの白黒映画。 『ノッティングヒルの恋人』を観たとき、現代版『ローマの休日』といわれていることを知った。…

>>続きを読む

「ブラッドリーさん失礼だけどあなたは"かえだま"ね」 色褪せないな〜!モノクロなのが味出てる。モノクロゆえに想像力が…

>>続きを読む

羅生門

上映日:

1950年08月26日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

旅法師と柚売りが通りすがりの下人に語り始める――盗賊が森で女を犯し、その夫を殺した。しかし語られる各々の証言は異なっていて。米アカデミー賞名誉賞、ヴェネチア映画祭金獅子賞受賞の傑作!

おすすめの感想・評価

🌴🍧だるめしあんの夏休み(有給消化) 〜1日1本映画生活(17日目)〜 母親が遊びに来たので今日は黒澤明監督作品の羅…

>>続きを読む

初黒澤明作品です!芥川龍之介の「藪の中」がベースであることは知っていて、なぜタイトルが『羅生門』なのか、ずっと気になっ…

>>続きを読む

雨に唄えば

上映日:

1953年04月01日

製作国:

上映時間:

102分
4.1

あらすじ

ジーン・ケリーが監督、主演を務めた名作のミュージカル映画。サイレント映画のスター俳優・ドンとリナの映画がトーキーになることになったが、悪声のリナの声をドンの恋人・キャシーが吹き替えることに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画産業がトーキーからサイレント映画へ移行する過程を描いています。主人公ドン・ロックウッド(ジーン・ケリー)は、チャー…

>>続きを読む

★1987年に続き、2回目の鑑賞★  ジーン・ケリーは肩幅が広くて腕が長く、小柄ではあるがダンスはとてもダイナミック…

>>続きを読む

東京物語

上映日:

1953年11月03日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

上京した両親を厄介者扱いする子供たち。気落ちする老親を、 一人温かくもてなす義理の娘。家族でも心の距離が遠くなる切なさと、 血の繋がりを超えた純粋な真心…人間関係の奥深さに魂が震える世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「溝口健二」「黒澤明」と並ぶ日本映画界の(三大)巨匠の一人、小津安二郎監督の代表作で、監督がサイレント期から描き続けて…

>>続きを読む

田舎で暮らす老夫婦が東京で住む子供たちに会いに来る。子供たちは歓迎してくれているのだが何故か居心地が悪い。 そんな居…

>>続きを読む

ピーター・パン

上映日:

1955年03月22日

製作国:

上映時間:

77分
3.7

あらすじ

ウェンディと2人の弟のもとに、大好きな物語の主人公ピーター・パンが現れた。ピーター・パンとヤキモチやきのティンカー・ベルのあとを追って「右から2番目の星に向かって朝まで飛ぶ」と、そこはネバ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

女の子に囲まれてモテモテのピーターパンvs.むさ苦しい男達に囲まれた嫌われ者フック船長。 ピーターパンは面白半分で彼を…

>>続きを読む

ディズニークラシックと呼ばれる名作群の中で、昔からいまいち好きになりきれないのが『ピーター・パン』である。 それは「…

>>続きを読む

生きる

上映日:

1952年10月09日

製作国:

上映時間:

143分

ジャンル:

4.2

あらすじ

30年間無欠勤で働いてきた市役所の市民課長・渡辺は、ある日自分が癌に冒されていることを知る。絶望と孤独にさいなまれ、これまでの事なかれ主義的生き方に疑問を抱いた彼は、最後に市民のための小公…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2023年 418本目 2023年 411作目 何気に初めての黒澤明監督作品 30年間無欠勤で働く市役所の市民課長…

>>続きを読む

“ああ そうだったのか と すべてがふにおちて しんでゆくことができるだろうか さわやかなあきらめのうちに” (…

>>続きを読む

シンデレラ

上映日:

1952年03月07日

製作国:

上映時間:

74分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ウォルト・ディズニーの「シンデレラ」は世界で最も有名な童話に基づく物語。胸をうつストーリーと、心に響く音楽、壮大なアニメーション、魅力的なキャラクターたちが、世代を超えて人々を魅了してきた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

童話『シンデレラ』をベースに1950年に制作されたディズニーアニメ映画。辛い境遇でも前向きな姿勢と優しさを忘れない芯の…

>>続きを読む

有名な物語だが、前半は動物たちが大活躍。 ここは知らない😂。 絵に描いたようにわる〜〜〜い猫🐈‍⬛。 そして、ディズニ…

>>続きを読む

七人の侍

上映日:

1954年04月26日

製作国:

上映時間:

207分

ジャンル:

配給:

4.3

あらすじ

世界中の映画人に影響を与えた黒澤明監督の時代劇。戦国時代の貧しい農村を舞台に、野盗と化した野武士から村を守る7人の侍たちの雄姿を描く。複数のカメラで同時に撮影するマルチカム方式が採用されて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

めちゃくちゃ久しぶりに見てみました!!! 2回目!!! クライテリオンから発売されてる北米版のBlu-rayで鑑賞。音…

>>続きを読む

野武士の略奪行為に苦しめられている村民を助けるべく、百戦錬磨の旗がしら(志村喬)が七人の勇敢なる浪人を寄せ集める。世界…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

溝口健二監督の作品の中でも特に期待していた 雨月物語。観るタイミングが中々掴めなかったのだけれど、先日、今作の衣装デザ…

>>続きを読む

16世紀の戦国時代の日本を舞台に、現実と幻想、欲望と犠牲といったテーマを探求しながら、美しくも哀切な物語でした。 白…

>>続きを読む

裏窓

上映日:

1955年01月14日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.9

あらすじ

ウィリアム・アイリッシュの原作小説をアルフレッド・ヒッチコック監督が映像化したサスペンス作品。カメラマンのジェフは足を怪我して車椅子生活中、裏窓から見える隣のアパートで殺人事件が起きている…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

自伝的生涯ベスト、観直しシリーズ第二回。 説明するまでもなく、ヒッチコック作品。 その数々の名作の中で一番好き。 ワ…

>>続きを読む

 主人公今なら即刻逮捕ですね(昔もあかんか)。殆ど犯罪行為、というか犯罪そのもの😱映画のプロット自体はよく出来ていると…

>>続きを読む

めまい

上映日:

1958年10月07日

製作国:

上映時間:

128分
3.8

あらすじ

高所恐怖症の私立探偵・ファーガスンは、友人に頼まれ、自殺傾向があるという彼の妻・マデリンを尾行する。海に身を投げた彼女を救ったファーガスンは、冷たくも魅惑的なマデリンに心を奪われていく。あ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

世にも完璧なラブミステリー。“幻想しか愛せない男”と“幻想としてしか愛されない女”の話。 「タクシードライバー」の名…

>>続きを読む

言わずと知れたヒッチコックの名作『めまい』恥ずかしながらの初鑑賞^_^ 王道サスペンスかと思ったら意外な程にラブストー…

>>続きを読む

禁じられた遊び

上映日:

1953年09月06日

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.7

あらすじ

第二次世界大戦 中のフランス。ドイツ軍によるパリ侵攻からの避難途中、5歳の少女ポーレットは爆撃により両親と愛犬を亡くしてしまう。ひとりはぐれて、子犬の亡きがらを抱きながら彷徨ううち、11歳…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次世界大戦中のフランスで爆撃から逃げる途中で両親と愛犬を失ってしまった少女ボーレット、彼女は途方に暮れているところ…

>>続きを読む

あの有名な曲がこの映画の曲だったとは ドイツ軍の爆撃が始まり逃げる人達 その中にポーレットという女の子とその両親とワ…

>>続きを読む

眠れる森の美女

上映日:

1960年07月23日

製作国:

上映時間:

75分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

「眠れる森の美女」は、邪悪な魔女マレフィセントに呪いをかけられたオーロラ姫の物語。予言によると、オーロラ姫は16歳の誕生日に糸車で指を刺して深い眠りに落ち、真の恋人のキスによって目覚める。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

地味に観てないような?観たような?怪しかったので視聴✨ オーロラ姫=ピンクのドレス のイメージが強いですが、アニメ観…

>>続きを読む

 お恥ずかしながら今の今まで存在を存じ上げなかったオーロラ姫🥺✨さらにお恥ずかしながら『眠れる森の美女』の作品も今日ま…

>>続きを読む

ふしぎの国のアリス

上映日:

1953年08月19日

製作国:

上映時間:

75分
3.7

あらすじ

退屈な昼下がり、アリスは大忙しで走っていく服を来た白うさぎを追いかけるうち、深い穴に落ちてしまい…なんとも奇妙な世界に迷い込んでしまいます。自分の体は伸び縮み、美しい花たちは歌いだし、“お…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大袈裟無しに、私の人格形成の一端を担っている映画。この『不思議の国のアリス』と『ピーター・パン』と『ダンボ』をヘビーロ…

>>続きを読む

Goodness! まさかこの映画がディズニープラスでR指定じゃあないなんて…それくらい、こころに何か忘れられない痕を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

三単一の法則に忠実に則って物語は進行する。 レジナルド・ローズの実体験に基づいた脚本は元々単発テレビドラマ用に書か…

>>続きを読む

12 Angry Men:シドニー・ルメット監督、レジナルド・ローズ脚本、製作、ヘンリー・フォンダ製作、主演、リー・J…

>>続きを読む

東京暮色

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

親子愛の断層に焦点を当てた巨匠・小津安二郎の異色作――― 杉山周吉は、20年前、妻にその愛人と逃げられ、長女を嫁がせた今、次女・明子とひっそりと暮らしている。だが、最近明子の帰宅が遅れがち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 現時点で小津安二郎の最高傑作だと思うくらい好きな作品でした!  60年前の話なのだが、現代のがこの映画で描かれてい…

>>続きを読む

1957年 監督・脚本:小津安二郎 #2022-342 ●有馬稲子(秋子) ●原節子(孝子) ●笠智衆(杉山周吉) …

>>続きを読む

北北西に進路を取れ

上映日:

1959年09月17日

製作国:

上映時間:

137分
3.8

あらすじ

広告代理店を経営するロジャーは、ニューヨークのホテルから2人の男に連れ出される。ある人物と勘違いされ、無関係な仕事への協力を強いられた。断った途端、ロジャーは事故に見せかけて殺されそうにな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

CIA諜報員に間違えられた紳士が、敵対組織の執拗な追跡を掻い潜るうちに、首謀の情婦となる金髪美女に遭遇してしまう。国家…

>>続きを読む

原題の『North by Northwest』ってなんとなく興味をそそられるけど、実際にはそういう方角はなくて言葉遊び…

>>続きを読む

わんわん物語

上映日:

1956年08月08日

製作国:

上映時間:

79分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

長年愛され続けてきたディズニーの名作映画。お嬢様育ちのコッカースパニエルのレディと、自由を愛する心優しき野良犬のトランプがスリル満載の冒険を繰り広げる。美しいアニメーション、心に残る挿入歌…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『わんわん物語』(1955) 原題:Lady and the Tramp 新婚のジムは妻に子犬をプレゼントする。お嬢…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-297 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

超絶クズ人間、旅芸人のザンパノは、(淀川長治さん曰く)ちょっと頭のイカれている娘・ジェルソミーナを金で買い、「胸筋で鎖…

>>続きを読む

ジェルソミーナ!! 久しぶりに観たけどやっぱり傑作! リマスター版ブルーレイのハッキリクッキリとしたモノクロームが美し…

>>続きを読む

理由なき反抗

上映日:

1956年04月05日

製作国:

上映時間:

105分
3.7

あらすじ

両親と共に街に引っ越してきた17歳の少年・ジムは、集団暴行事件の容疑者として警察に連行された。彼はそこで少女・ジュディと少年・プレイトウと出会う。学校へ転入したジムは不良集団のボス・バズに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「エデンの東」に続く、ジェームズ・ディーン2本目の主演作で、1作目と並ぶ代表作。 ディーンは本作公開の約1ヶ月前交通事…

>>続きを読む

午前10時の映画祭にて🎥 これがかの有名なジェームズディーンか! と思った 2022、6、7 午前10時の映画祭…

>>続きを読む

ぼくの伯父さん

上映日:

2014年04月12日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.9

あらすじ

第31回アカデミー賞最優秀外国語映画賞受賞作。ジャック・タチ監督によるフレンチコメディ。ジェラールは、ユロー伯父さんが大好きだが、彼の気ままな生活が不満なジェラールの父と母はユローを一人前…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ノベライズ版刊行に狂喜し再見。 犬と子供は等価であり、"ぼく"とその化身は群れの中でのリーダー格について行くことに喜…

>>続きを読む

オープニングから遊び心が窺えるクレジット。長閑でちょっととぼけた劇伴。走り回るワンコたち… はぁ、もう既に癒される。 …

>>続きを読む

死刑台のエレベーター

上映日:

1958年09月26日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.7

あらすじ

とある会社の技師・ジュリアンは社長夫人とひそかに愛し合っていた。ふたりは社長を亡き者にしようと、自殺に見せかけて射殺。事をなし遂げたジュリアンは足早に現場を立ち去るが、証拠を残してしまった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1216 1957年 フランス🇫🇷映画    監督はルイ・マル。 ルイ・マルの他の作品やジャンヌ・モローの映画を観…

>>続きを読む

【仏作って魂入れずみたいな映画】 🎷こういった群像劇風の犯罪映画は『現金に体を張れ』や『パルプ・フィクション』の源流…

>>続きを読む

狩人の夜

上映日:

1990年03月21日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.9

あらすじ

銀行に押し入って大金を奪った男が、隠し場所を告げぬまま吊し首になった。刑務所で金のありかを耳にしたハリーは、残された妻に接近し、結婚する。だがある日、ふたりの子供たちに金の隠し場所を問い詰…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

幼い兄妹に迫る伝道師 表では[神の言葉]で人心を巧みに掴む 裏では正論で人を支配するモラハラ 正体は羊の皮を被った狼(…

>>続きを読む

1930年代の1万ドル.某サイトで今の価値に換算すると約18万ドル.おとーさん思い切ったなぁ.一様に耶蘇教が定着してた…

>>続きを読む

現金に体を張れ

上映日:

1957年12月10日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.8

あらすじ

前科者のジョニー・クレイは、競馬場の金庫から200万ドルの強奪を画策する。入念に立てられた計画は5人の仲間と共に実行に移されるが、仲間のひとりであるジョージの妻・シェリーが計画を盗み聞きし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

おもしろかった!キューブリックのクライムサスペンス。 強盗チームの各人の行動をそれぞれ別々に時系列で見せていく。同じシ…

>>続きを読む

キューブリック28歳でのハリウッドデビュー作❗️ と言っても私はキューブリックをしっかり観たのが3本目。 『シャイニン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1957年 スウェーデン🇸🇪映画 監督・脚本はイングマール・ベルイマン(39歳) イングマール・ベイルマン初鑑賞。ベイ…

>>続きを読む

"野いちご"は青春時代の思い出 美しくて、詩のようなロードムービーでした。 タルコフスキー監督のオールマイベスト作品…

>>続きを読む

知りすぎていた男

上映日:

1956年07月26日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ベンとジョーのマッケンナ夫妻は、息子・ハンクと共に休暇でアメリカからモロッコを訪れていた。ところが、知りあったばかりのフランス人スパイがベンの腕の中で謎の言葉を残して死亡する。夫妻は息子が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【2023-283本目】 鑑賞してから3ヶ月経ってレビューを書くだなんて…。 でも記憶は鮮明に残っている! …

>>続きを読む

ヒッチコックが最も得意とする巻き込まれ型スリラーの傑作。自らの英国時代の最大のヒット作「暗殺者の家」(1934)を戦後…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

連休の最後に何も観なくても…と思いつつ、連休に観た作品の流れと商品到着のタイミングもあり、連休終わりに観賞。 原作も…

>>続きを読む

V.E.フランクルの名著「夜と霧」が収容所生活での内心の変化を描いたのに対し、今作はアウシュビッツのハード面というか、…

>>続きを読む

奇跡

上映日:

1979年02月10日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

4.2

あらすじ

ユトランド半島に農場を営むボーオン一家が暮らしていた。長男の妻で妊婦であるインガーはお産が上手くいかず帰らぬ人に。家族が悲嘆に暮れる中、自らをキリストだと信じ精神的に不安定な次男ヨハンネス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カール・テオドア・ドライヤー2本目✨ ドライヤーの最高傑作とも名高い代表作。 らしいのだけど、ちょっと私には良さが理…

>>続きを読む

かつてNHKで放映されたときには光と影の演出だったりシンメトリックな構図だったり二頭立て馬車の馬の躍動感だったり……絵…

>>続きを読む

大人は判ってくれない

上映日:

1960年03月17日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

4.0

あらすじ

フランソワ・トリュフォー監督による最初の長編映画で監督自身の自伝的作品でもある。12歳のアントワーヌはいたずら好きで、成績も悪く教師や両親に叱られてばかり。さらに彼は悪事を働き……。大人へ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

12歳のアントワーヌ・ドワネルは学校での成績も悪く、イタズラばかりして教師に叱責されて、家庭でも厳しい母親とうだつの上…

>>続きを読む

1959年にフランスでつくられたフランソワ・トリュフォー監督作品長編1作目。監督自らの孤独な幼少期をモチーフに大人に反…

>>続きを読む

サンセット大通り

上映日:

1951年10月28日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ハリウッドの売れない脚本家ジョー・ギリスはある日、借金取りに追われて逃げ込んだ屋敷で、隠居生活を送る往年の大女優ノーマ・デズモンドと出会う。彼女から脚本の執筆を依頼されたジョーは、住み込み…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録です。 脚本家として崖っぷちな主人公が金銭的理由でハリウッドを諦め、田舎に帰ろうとする直前、脇道にそれた先に例…

>>続きを読む

【2023-12本目】 見たかった作品を見れて幸せです。 四字熟語で表すなら、「栄枯盛衰」に限るな。笑 マジ…

>>続きを読む

お早よう

上映日:

1959年05月12日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

小津監督の喜劇作家としての手腕が冴える傑作――― 生の真実にさりげなく触れる晩年の小津の成熟したドラマ。 新興住宅地に住む林一家。この新興住宅地に住む子供達の間では奇妙なおなら遊びがはやっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

小津の遊び心が随所に感じる何度も見たくなるやさしい映画。 東京物語などを経て、いつもの結婚の話から離れて、子どもた…

>>続きを読む

神奈川近代文学館の小津安二郎展に行ってきました。小学生時代の作文から私的な書簡など、いろいろ見ることができて、小津安二…

>>続きを読む

蜘蛛巣城

上映日:

1957年01月15日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.9

あらすじ

謀反を鎮圧した武将・鷲津武時と三木義明は、主君が待つ蜘蛛巣城へ馬を走らせていた。だが雷鳴轟く森の中で道に迷ってしまう。そこで武時と義明は1人の老婆と出会い、不思議な予言を告げられる。その後…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

先日のデンゼル版「マクベス」の映像化作品を観てるからこその相乗的楽しみ方をしました。 ストーリーはまんまにマクベスなん…

>>続きを読む

森の中を駆け抜ける二人の武士、彼らの黒(黒光りする甲冑、影)と唐突な怪しい老婆の白(白髪、霧、服装)とが対比され、稲妻…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「愉快な仲間 赤ちゃん特急」 赤ちゃん可愛い可愛い、映画どころじゃないっつの。東京大阪間の定期便トラック運転手の大坂…

>>続きを読む

情婦

上映日:

1958年03月12日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

4.2

あらすじ

ある裕福な未亡人が刺殺される事件が発生し、腕利きの老弁護士・ロバーツは容疑者になったレナードから弁護の依頼を受ける。裁判が始まり、検察側の証人としてレナードの妻・クリスチーネが出廷。そこで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1957年制作の法廷映画 アガサ・クリスティ原作 ビリー・ワイルダー監督 この時点で面白いと思っていたけど、 ラスト…

>>続きを読む

殺人事件の犯人を巡って二転三転する裁判の行方を描いた法廷ミステリー ユーモアを交えつつも 発展していく緊迫シーン、 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

宝田明が若い。若いときってやっぱみんなかっこいいです。 そしてセリザワ。 オキシジェンデストロイヤーなんてコドモ心を…

>>続きを読む

東宝が製作した日本初の特撮怪獣映画。 監督は本多猪四郎、特殊撮影は円谷英二。 太平洋の沖合いで船舶が次々に沈没する事…

>>続きを読む

ベン・ハー

上映日:

1960年04月01日

製作国:

上映時間:

212分
3.9

あらすじ

紀元1世紀。ローマ帝国支配下のエルサレムで、名門の子息ベン・ハーは旧友のローマ司令官メッサラと再会する。ところが、出世欲の強いメッサラの裏切りによって一家は捕えられ、奴隷の身となったベン・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジュダ・ベン・ハーの半生を本筋に、イエス・キリストの生涯を交差させて描くスペクタクル超大作。アカデミー賞では史上最多記…

>>続きを読む

伝説の作品 ストーリー 些細な出来事から旧友メッサラの裏切りにあって奴隷船送りとなったベン・ハーは、そこで命を救…

>>続きを読む
>|