デイ・オブ・クライシス ヨーロッパが震撼した日の作品情報・感想・評価・動画配信

『デイ・オブ・クライシス ヨーロッパが震撼した日』に投稿された感想・評価

3.5

思わぬ拾い物
こんなにもロングショットや空撮が決まりすぎている映画も最近珍しい
犯人の父親絡みのエピソードなど、いくらでも感傷的になりえそうなところをうまく回避できている
主人公は悩まないし迷わない…

>>続きを読む

監督さん予知夢でも見た??

タナーが人質救出と真相究明に挑む展開は、定番ながらも魅力的。ロシアの影が漂う陰謀、国家間の権力闘争、個人の勇気が絡み合い、物語を力強く駆り立てる。映画公開直後、フィンラ…

>>続きを読む
2.9
フィンランドはNATOに加盟しちゃったんだよな。
それまではスェーデンと共に、ロシアの顔色を窺っていたんだろうな。
なんて思いつつ鑑賞。
 役者の運動神経が悪すぎるのと劇的だかリアリスティックだかどちらにも振り切れていない構造が良くない。あの走り方だと死ぬだろう。
3.5

国と国の争いは長い歴史においてお互いにDNAに刷り込まれいるのかも、フランスvsイギリス、インドvsパキスタン、南北朝鮮、そしてロシアvsフィンランドなど。

フィンランドおいてはWW1、WW2を通…

>>続きを読む
3.3
尻上がりに面白くなってった。最後の雪のロケーションとか衣装がもろもろ良すぎた。
アノ
3.5
事態の急変が連続して起きる詰め込み方は好ましいが、急変時の温度感が性に合わず。中盤のカーチェイスのカッティングとぶつけられた車の吹っ飛び方が一番好きだな。

『ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男』でボルグ役そして『蜘蛛の巣を払う女』でミカエル役のスべリル・グドナソンが出演しているので鑑賞。その後、主演が『ブラッククランズマン』でKKKメンバーで個性の強…

>>続きを読む

リアルに起きるかも!
デイ・オブ・クライシス(2021)
フィンランドのアクション映画って初鑑賞。
期待以上!
実際にありそう。
EU加盟国でありながら、NATOに所属していないフィンランド。
ロシ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
全員が仕事人の地味映画なのが良かった!

車両内のやり取りとか、一緒には行けないけどずっと援護のために待っててくれた2人とか、タナーの信頼され具合?がわかって良き

あなたにおすすめの記事