私だけ聴こえるに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『私だけ聴こえる』に投稿された感想・評価

留学していた頃にどうすることもできなかった”自分の居場所がないしんどさ”が蘇ってきて心が揺さぶられた。

少し大人になった今なら当時の自分の想いを代弁するように言語化できるけど、想いを言葉にすること…

>>続きを読む
TAKA

TAKAの感想・評価

4.0

Codaとして生きる人々がそれほど多くいて、また一様に苦しんで生きていることを知って驚きが隠せないでいる。このドキュメンタリーは、大ヒットした「Coda/あいのうた」と全く同じテーマであり、改めて、…

>>続きを読む

聴覚障害者を親に持つ聞こえる子どもたち「CODA」を追ったドキュメンタリー。
今作は映像の大半がアメリカでのものではありますが、意外にも日本人監督による作品であるそうで。

これは わたくしの見立て…

>>続きを読む
ask

askの感想・評価

4.2

coda好きだったら、見ておいた方がいいよ、と言われ、監督挨拶の回に。

普段は映画と自分の関係性でその場が終わるけど、
観に来ていたコーダやろう者の方々と場を共有できる映画もまた貴重。

コピーに…

>>続きを読む
eigajikou

eigajikouの感想・評価

4.3

ChildrenOfDeafAdults頭文字から「CODA」耳が聞こえない親を持つ耳が聞こえる子供たちのドキュメンタリー。聴こえるが故の幼少期からの苦労や葛藤や差別がどんなに大変なものか胸が詰まっ…

>>続きを読む
「コーダ あいのうた」がどれだけリアリに再現されているかがとてもよくわかる〜と同時に健聴者、聾者、コーダとの埋まめられない、越えられない壁が苦しかったです〜、、、
のりこ

のりこの感想・評価

3.5
テンポが良くて、でもしっかり登場人物に寄り添ってて、、素敵な映画でした。
桃龍

桃龍の感想・評価

3.5

『コーダ あいのうた』のドキュメント版みたいな作品。

ちょっと痩せたらナタリー・ポートマンみたいな女の子が「ずっと、ろうになりたかった」と打ち明けるところから始まる。
なぜかというと、聴こえる人の…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

コーダの気持ちを理解することは自分には出来ないんだろうなと映画を観て思いました。
"ろう"になりたいという意見や周りから冷たい目で見られるなど自分が思ってもいなかった気持ちや思いを抱えている事に驚き…

>>続きを読む
Taul

Taulの感想・評価

3.0

『私だけ聴こえる』鑑賞@シネマ・ジャック&ベティ。バリアフリー字幕付き上映。『CODA』で知った世界の実際の姿。彼女らの声が切実だし自分探しの映画でもあり感動までも。松井至監督の舞台挨拶付きで誠実な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事