ケイコ 目を澄ませての作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 788ページ目

『ケイコ 目を澄ませて』に投稿された感想・評価

noboru

noboruの感想・評価

4.2

あ~、見てみて欲しい!の一言に尽きる





実は全く見当外れな予想をしながら見続けたんだけど、まぁこれはこれで自分の解釈。ということであまりに外れっぷりがすごかったのでこれはこれで有りとします(…

>>続きを読む
鷲尾翼

鷲尾翼の感想・評価

4.0

【まとめシネマ】#833

【まとめ】
* 岸井ゆきのと三浦友和
* 聾唖を描かず、ボクシングを描かず
* 目を澄ました先の光景

試写会で鑑賞。

岸井ゆきの演じる主人公の小河ケイコは、生まれつき…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.0
Filmarks試写会で鑑賞しました。
ミットを叩く音と環境音がとても印象的で心地よかったです。
3ヶ月であの仕上がりはさすが役者さんだな…。
ヒロロ

ヒロロの感想・評価

4.5
目を澄ませ、耳も澄ませて見る作品。
役者の動き、表情。カメラのショット。音。どれも素晴らしい。
試写会後のトークショーでも言ってましたが、画角・距離感が素人目から観ても良かったです。
特に最後のシーンが本当に素敵でした。

ミット打ちのリズム感観ていて気持ちよかったです。

目と耳を研ぎ澄ませた99分間。

ミット打ち、ペンを走らせる音、生活音等から"雑音"に満たされた暮らしをしているのだと気づかされる。
ケイコという存在を確かに感じさせる、岸井ゆきのの目で語る演技はす…

>>続きを読む

Filmarksの試写会での鑑賞しました。この映画の単にボクサーの映画という勝敗のテーマにした作品ですはない。この作品のテーマは生きることだと思います。東京の下町の雑多な音、人、列車、河川敷の映像の…

>>続きを読む

この画面や粒子?の感じレトロすぎず、きれいすぎずいいなぁ、荒川区の日常を映すのにぴったりだなぁ、と。難しいことはよく分かりませんが、16mmフィルムとのこと。

トークショーの方がボクシングメインの…

>>続きを読む

映画が始まってすぐ、縄跳びで軋む床の音、氷を噛み砕く音、空の鏡に映る背中の映し方がかっこよくて、全編通して、音とリズムと運動が気持ちいい。「続けること」からそれが良くなっていくのも主題と重なる。
ケ…

>>続きを読む
chi

chiの感想・評価

3.8

月永理絵さんと中井圭さんのトークショー付きFilmarks試写会で鑑賞させていただきました。他では見たことのないような、ある意味意外な作品でした。

耳を澄ませる映画だった。
耳の聞こえないボクサー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事