本当に素敵な仕事
グレムリンのマスコットを64本のワイヤーで動かしてたのは驚き!!
アナログとCGは対立するものではなく、共存するもの。適切に使い分けることが大事、という言葉には、なるほど〜と思っ…
みんな楽しそうに、誇りを持ってしゃべってるのがよかった
CGが出てきて、アニマトロニクスやコマ撮りが無くなっていくと思いきや、
CGのコントーローラーとしてや、演者の演技を引き出すためにあえてアニ…
様々な映画のキャラクターや特殊メイクを作っている人達が語るドキュメンタリー映画
フランケンシュタイン、スター・ウォーズ、エイリアン、ジュラシックパーク、フライ、ロード・オブ・ザ・リング、グレムリン…
追記👉🏻そうだ!気が向いたら海外ドラマ『ポーカーフェイス』のシーズン1の8話をご覧になられて頂きたい🙇🏻♀️
モンスターの模型ら映画関連のクリエイターの話で、すっごい面白いから!
➖➖➖
個人…
映画に出ているクリーチャーたちがいかに作られてきたかのドキュメンタリー。全然知らないことばかりで面白かった。素人から見れば魔法のようだけど、クリーチャーを造形するにあたってどういう事を考えているのか…
>>続きを読むこんな風に作ってたんだ!凄いワクワクする!凄い時間かかる!
映画てやっぱこんなに作るの大変だったんだ!これからはよりじっくり映画を見よう
それにしてもエイリアンが中に人が入ってたのはびっくり!知らな…
巨匠たちが全部教えてくれる。
80年代は50年代の特撮技術が復活‼️再興‼️そして進化‼️と現場のオタクが嬉々として語っており、一緒に嬉しくなる。
さすがハリウッドスタッフなので、過去に固執しすぎず…
最っ高に面白かった!
ギレルモ・デル・トロが出てたから、あのクリーチャー達がどう生まれたのか気になって見たけど、クリーチャーのアイデアがどう生まれたか、というよりは、アイデアがどう具現化したかの方が…
このレビューはネタバレを含みます
© FRENETICARTS 2015