キャスティング・ディレクター ハリウッドの顔を変えた女性の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 13ページ目

『キャスティング・ディレクター ハリウッドの顔を変えた女性』に投稿された感想・評価

みるめ

みるめの感想・評価

4.0

シアターイメージフォーラム

映画好きには楽しめる作品☺👌

🎬『卒業』
🎬『明日に向かって撃て』

の製作準備バナシがとりわけ面白かった😆


この2本を日本公開時に映画館で鑑賞しててパンフレット…

>>続きを読む

これは面白い映画だった。

「キャスティング・ディレクター」という正直初めて聞いたと思う。いや、耳にしたことぐらいはあるかもしれないし、聞けばどんな仕事なのかもざっくりとは想像できるわけだが、しかし…

>>続きを読む
リョウ

リョウの感想・評価

3.0

これは映画好きにはたまらない😭😭😭
今ではハリウッドの大御所達の見たことも聞いたこともない様なシーンやエピソードがまるで玉手箱のようにつまっている。
あのジェームズディーンが遅刻を詫びるシーンとか誰…

>>続きを読む
RyoS

RyoSの感想・評価

3.5

90年代以降の映画があまり好きじゃないのはキャスティングが軽視されたのもあるのかも(?)

どのようにキャスティングしていたかはあまり語られず、キャスティングの歴史を追うという感じだった。自分はなぜ…

>>続きを読む
tsumumiki

tsumumikiの感想・評価

3.6

証言者達の顔ぶれに興味を持ち、日本初公開という事で鑑賞。伝説のキャスティング・ディレクターという役割そのものの新しい発見には至らなかったが、ジェームス・ディーンやウォーレン・ベィティ、リタ・ヘイワー…

>>続きを読む

 映画のエンドロールに、洋画なら「Casting」邦画なら「配役」という役割が出ることがある。これまでは何も考えずに、ただ茫然と眺めているだけであった。配役をさして重要な役割だとは考えていなかったの…

>>続きを読む
6060

6060の感想・評価

3.8
輝かしき映画の時代。
心のこもったインタビューに
マリオン・ドハティの
勇気と閃きと人柄が滲む。

キャスティングって映画制作においてかなり重要だと思うのですが、今ひとつその過程がわからなかったり、謎な部分も多い。その理由がこの映画を観るとわかるような気がします。先駆者の功績はホントに大きい。
キ…

>>続きを読む
ジジョ

ジジョの感想・評価

3.8

道を切り開いた働く女性の物語だった。
マリオンの功績は、キャスティングという仕事を確立させただけでなく、そのノウハウを後輩に伝え一人一人を仕事ができる人材へと育てたことにあるように思う。

それぞれ…

>>続きを読む
minami

minamiの感想・評価

2.5

ドキュメンタリーは苦手なわけではないのだけど、作品によってはどうしてもドラマ性に欠けることもあり、途中でつまらなく感じてしまうこともあるので、これもそうなるんじゃないかと不安視していたけど杞憂だった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品