介護や、孤独死、寝たきりの延命措置などについて深く考えていかなければならないことを訴えてくる映画でした。自分もいつそうなるか(親殺しも介護される側としても)、と他人事ではない。
もちろん犯罪、殺人…
さもありなん。
生まれた以上、死ぬことは避けられない。
幸運にも長生きしたとしても、人の世話になりながら死ぬか、人知れず寂しく死ぬか。
生まれてきた以上、避けられないだろうこの現実を知りながら、それ…
松山ケンイチ、長澤まさみ主演
認知症介護
貴方の家族が認知症になったら…?
シバは献身的な介護で家族からも慕われる介護士。
若い頃に苦労したせいか若白髪。
そんなある日、高齢者の連続殺人が横行…
正義の裏に潜む葛藤と
答えのない選択を問いかける
社会派映画
- -
42人連続殺人犯の介護士が「私は42人とその家族を救った」と主張し、それに対して検事が「それは間違っている」と正論をぶつける…
「人にしてもらいたいと思う事は何でも、
あなたがたも人にしなさい」
マタイ福音書7章12節から始まる、高齢化社会と核家族或いはヤングケアラーについて考える社会派サスペンス
最近見ないと思ったら腐…
介護センター職員と老人が亡くなる事件。調べる検事。容疑者は優しい介護士。
正義を説こうとする検事よりも殺人犯の救いという考えに共感する自分はどうなんだろうと思ったり。リアリティ感じてしまう。
柄本明…
【明日我身】
私も齢五十を重ねまして、となると、親もそれなりの年齢になります。
私事で恐縮ですが、私の母は合計三人の自宅介護を経験しました。
夫(私の父)の父母、自分の母。
三人とも長寿で、そのう…
「ロストケア」製作委員会