フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)」に投稿された感想・評価

このシリーズは初めて。

水野久美の色気が
フランケンシュタインの存在を
脅かしてる。
怪奇モノの特撮+怪獣プロレスって感じ。フランケンシュタインがモロ人間が演じているので人間(自衛隊)との激しい攻防はない。最後、唐突に大ダコが出てくるのはなんなのか…?
中盤まで良かったけど、怪獣との戦闘でウトウト、ラストに何故かタコ出現で目が覚めた。
owlマン

owlマンの感想・評価

3.0

凄い映画でした!!

フランケンシュタインと地形怪獣が戦う映画。

昔の“特撮”は凄いですよね!!
模型や着ぐるみ、特殊メイクで“偉大なる怪獣映画”を作ったりしてたんですから!

バラゴンもウルトラ…

>>続きを読む
log

logの感想・評価

2.6

このレビューはネタバレを含みます

ラスト3分に
_人人人人人人人人_
> 突然の大ダコ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄🐙

これ見てサンダ対ガイラの冒頭のタコの謎が解けた(解けてない)。タコすごくリアル
勝沼悠

勝沼悠の感想・評価

2.9

 終戦後15年、保護された謎の浮浪児は終戦直前にナチから運ばれたフランケンシュタインだった。彼は日に日に巨大化。時を同じくして地底怪獣バラゴンが現れ。。。

 日米合作の力作。ウルトラマン等、巨人と…

>>続きを読む

フランケンの心臓がドイツから日本へ。そして少年に移植。巨大化した少年フランケンは広島から岡山、姫路、琵琶湖、そして富士へ。お定まりのバラゴンと対決。プロレスのような戦いは、『キングコング対ゴジラ』の…

>>続きを読む
【詳述は、『地球防衛軍』欄で】スピーディでスマートでなんとなく魅せてはくれるが、様々な無理やイージーさが目立つ。『サンダ対ガイラ』の方が子供の時の記憶でいうと、遥かに優れてる。
ででん

ででんの感想・評価

3.0

不死身の怪物と地底怪獣との死闘を描く特撮ホラー映画。
1965年公開。本多猪四郎監督。円谷英二特技監督。
ウルトラマンの原型とも言われている「巨人VS怪獣」の戦いは、怪獣プロレスらしからぬスピード感…

>>続きを読む
カカオ

カカオの感想・評価

2.5

死なない心臓を持った哀しい怪物、フランケンシュタイン。放射能の影響とタンパク質の摂取で、どんどん巨大化する。


死なない兵士を作ることを構想された強引な経緯


スーツアクターではなく、
生身の男…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事