EO イーオーのネタバレレビュー・内容・結末 - 14ページ目

『EO イーオー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ロバ目線の旅、何がどうなるのか全然わからないから夢中で観た、んだけども・・
「騒音」は人間の身勝手さを表しているのだろぅなんて浅い理解でいいんだろか、まんま…?
音楽や自然も素晴らしかったが、要素多…

>>続きを読む


EOの姿(クローズアップ多め)を見ることと、鳴き声や息遣いを聞くことにもっと集中できたら良かったなぁと思った。
(自分の集中力がなかったのか、自分にとってはそこまでのめり込める内容でなかったのか、…

>>続きを読む
動物と自然への愛。美しい馬。ロボット犬。優しく厳しいロバの瞳。全部見てるんよ。こんな視点があったとは。芸術作品。音楽がまた素晴らしく、言葉なしで感情表現している。EO

灰色のロバEOは、心優しいカサンドラと共にサーカスで幸せに暮らしていた。
しかしサーカス団を離れることを余儀なくされ、ポーランドからイタリアへと放浪の旅に出る。その道すがら遭遇したサッカーチームや若…

>>続きを読む
音楽が心地よくて途中から寝てしまい評価できず…(ごめんなさい)
あまりセリフがない映画は私には向いてないかも😭
最後ロバなのに屠殺所で殺されたのは何故なのか

動物と人間それぞれの営みをEOの目線で見つめるロードムービー。思いがけないきっかけから、EOはひとりでトボトボ歩き続けて、人間に連れて行かれて、その土地その土地で生きる人びとに揉まれていく。で、その…

>>続きを読む


2023/5/5公開してすぐ、休日昼のヒューマントラストシネマ渋谷でEO見てきました。単館系のポーランド映画でいろいろ賞もとっているみたいです。悪天候でしたがほぼ満席でした。前の人の頭で少し見…

>>続きを読む

EOをとおして。
人の馬鹿さを知る。

音楽が効果的で良かった。
大げさな演出はなくとも
ただ人は愚かだなー。と。
あー人間残念。ていうシーンが
いくつもあって哀しくなる。


家畜はいいが
サーカ…

>>続きを読む

本作紹介記事を幾つか読んでいた途中で
サラミエンドを示唆している記事を
踏み抜いてしまい、
幸せなロバを観たかった身としては
観る気が失せたのだが、
チケットを取ってしまっていたので
仕方なく映画館…

>>続きを読む

ロバのEOから見た人間のおかしくも馬鹿げた世界。
動物愛護だとかいいながら、また馬鹿げた人間の祭りの為に装飾品をつけられたりだとか、結局いいようにされて最後は自分の限界を決めてしまったのか。
昔犬を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事