主人公 ポール
好きになれないキャラでした
母親が作った料理を食べずに
中華料理をデリバリーする
ポールは ギョウザが好きみたいで
そこの部分は 共感できました
ジェシカ・チャステインさん
出番が …
監督の半自伝的作品だそうです
ユダヤ系アメリカ人の少年ポールと
黒人のジョニーは友達になり🏫
ふざけたりイタズラしたり
楽しんでいましたが…
差別があったり
モヤモヤしましたね☹️
初めから兄と一緒…
アンソニー・ホプキンスが、とにかく良かった。孫との関係が、すごく良かった。
アン・ハサウェイも、巧かった。今や、これくらいの子供がいる母親役を演じる歳になったのだなと感慨深かった。
しかし、登場…
子どもならではの軽率さと愚かしさとで社会の理不尽さや不条理を体験していく少年。自分の卑劣さと後ろめたさに苛まれるがそれも通過儀礼のひとつなのであった。二通りの終わり方が考えられ、そのどちらでも良かっ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
記録✳︎
アン・ハサウェイ作品を観ようの最後!
舞台は1980年代のニューヨーク
ユダヤ系アメリカ人の男の子ポール(バンクス・レペタ)は公立高校に通い、黒人の男の子ジョニー(ジェイリン・ウェッブ…
結末にモヤモヤする、、、
結果だけをみたら、結局不公平で理不尽な状況に屈するしかなく、しかもそれを自分の幸運ととらえろっていうのもなんかな、、、、
ただ、この状況に違和感を感じで納得できなくてポール…
© 2022 Focus Features, LLC.