ヒトラーのための虐殺会議の作品情報・感想・評価・動画配信

『ヒトラーのための虐殺会議』に投稿された感想・評価

1942年1月20日
「ヴァンゼー会議」=
「ユダヤ人問題の最終的解決」

実録を元に制作された記録映画。
ドイツ制作だが彼らはどんな思いで、
この作品を作ったのだろうか。

会議中食事休憩のシーン…

>>続きを読む
3.0

"議題 1,100万のユダヤ人絶滅政策 1942年1月20日 ヴァンゼーにて"

1942年1月20日、ドイツ・ベルリンのヴァン湖畔の親衛隊所有別荘にて、「ユダヤ人問題の最終的解決」についての会議が…

>>続きを読む
NY
-


まじで淡々とこうやって進められて決められたことなんだろーなー、こんな会議で皆殺しとかたまったもんじゃないわ。

この映画によって虐殺されてたのがユダヤ人だけじゃなくて、同性愛者や障害者、ロシア兵も…

>>続きを読む
まゆ
3.5


この夏は戦争の映画を10本は観ようと決めて、3本目。

もうなんか全然分からない、分からないっていうことで聖人ぶりたいとかでもなく。なんでこんなことが起きたのかっていうのが、何を観ても分からない。…

>>続きを読む
おもろいけど盛り上がりにかけすぎ。
このレビューはネタバレを含みます
ヒトラーシリーズ
淡々と処理する事務屋っぽい話
あ
3.7
簡素化できる問題など現実には存在しないし、侵略国はいつも被害者面をしている

淡々と話し合ってるのはたしかに恐ろしいけど、もし泣きながら話し合ってても同じくらい怖いです!
歴史を知れた
Maki
3.7

虐殺をするかしないかではなく、どうやるかについて2時間弱会議するだけ。
結局快適で効率的かつ、ドイツ人に精神的負担がかかりにくいという理由でガスでの処理が賛成されて、エレガントとか言い合ってるのホラ…

>>続きを読む
かと
4.0

参政党が言っている「日本人ファースト」とそんな変わらんやんこいつらが言ってること………って思いながら見てた 今現在ではガザ全体がゲットーのようになっていて、毎日人が虐殺されていると思うとやるせないな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事