おやすみ オポチュニティに投稿された感想・評価 - 32ページ目

『おやすみ オポチュニティ』に投稿された感想・評価

全く知らなかったので知れて良かった。こんなロボットを作り動かし続けたことが本当に凄い。終わりの時は見てても寂しい気持ちになった。良い作品でした。690
Taku

Takuの感想・評価

5.0

傑作。双子の火星探査機を開発し、15年間にわたりその運用に携わった人々を追った人間讃歌。ドキュメンタリーとしては手堅い作りだが、題材の良さもあって素晴らしい作品になっている。科学者やエンジニアがプロ…

>>続きを読む
フウタ

フウタの感想・評価

4.2

なんか感動するわ🥺✨けなげに過酷な環境の中で火星を走り回ってそれを地球で支えてた人がいてモーニングミュージックもセンスよくて👍‼️
すごく素敵ドキュメント作品でしたね🚀今も何台かは火星を走り回ってる…

>>続きを読む
rage30

rage30の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

90日の予定が15年も活動し続けた探査ロボットの話。

想定外の長さで活動し続けるロボットにも驚かされましたが、それによってロボットが段々と人間の様に見えてくるのが面白かったですね。
火星に着いた直…

>>続きを読む
L4zyCola

L4zyColaの感想・評価

4.3

"GOOD NIGHT Oppy"


AmazonPrimeVideoにて視聴




「おやすみ、オポチュニティ。

よくやったわ。」




彼女たちはロボット。

でも同時に人間でも…

>>続きを読む
yassoon

yassoonの感想・評価

3.8

町山智浩さんの『アメリカ流れ者』で紹介され、ドキュメンタリー好きとしては鑑賞マスト。久しぶりにピクサーの『WALL-E』を観たくなった。

一番感じたのは、科学的な研究を支えられるアメリカの国力。火…

>>続きを読む
DK

DKの感想・評価

4.0

コンピューターや機械をどこか人のように感じるときはどんなときなんだろうと考えた。
きっと期待値や予測を超えた何かが起こるときなのかなと思いました。

別々に火星に降り立った2台のローバースピリットと…

>>続きを読む
rand

randの感想・評価

5.0

良い映画を見たなという気持ちでいっぱい。人が機械に愛着を持つことって、愛着という言葉は場合によって悪い意味になるけど、この作品の人物は素晴らしいと思った。
スピリット、オポチュニティ、地上のNASA…

>>続きを読む
Tom

Tomの感想・評価

4.5

火星探査機の姉妹の一生。本来感情のないロボットに技術者の想いや物語,愛情がのって,命と絆が宿る様に号泣。僕もがむしゃらに頑張っていれば振り返ったら同じ奇跡が起きるかもしれないと希望を貰えた。ありがと…

>>続きを読む
aya

ayaの感想・評価

3.1

あたたかい雰囲気で良かった。再現映像が素晴らしいのはもちろんのこと、開発者たちの過去の映像も豊富。活き活きとプロジェクトに向き合う人々、そして未来に繋げる子供たちを観て明るい気持ちに。正直少し物足り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事