愛と哀しみのボレロの作品情報・感想・評価・動画配信

愛と哀しみのボレロ1981年製作の映画)

LES UNS ET LES AUTRES

上映日:1981年10月16日

製作国:

上映時間:185分

ジャンル:

3.9

『愛と哀しみのボレロ』に投稿された感想・評価

『男と女』(1966)のクロード・ルルーシュ監督の代表作『愛と哀しみのボレロ』(1981)がデジタルリマスター版に生まれ変わりBunkamura ル・シネマ 渋谷宮下さんにて上映中。
半世紀近くずっ…

>>続きを読む
neroli
4.0

◼️天才バレエダンサー、ジョルジュ・ドン氏の舞に酔う〜✨◼️
 
 
午前10時の映画祭にて〜🎬
 
祝日(水)だったのもあり、まさかの満席!!!
こんな午前10時の映画祭は初めて〜✨
 
 
天才…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

この映画は午前10時の映画祭13最後の上映で別の映画館では海の上のピアニストが上映されていた。僕はこの日、海の上のピアニストを見に行こうとしたが行きつけの映画館が満席だったので、少し遠いTOHOシネ…

>>続きを読む
3.8

ボレロと言えばこの作品と言うくらい音楽と映画のイメージが一体化している一本。
台詞少なめで見やすい。その分ストーリーと音楽に集中出来る。

ナチス台頭の時代から80年代迄の44年間の数組の家族、友人…

>>続きを読む

初公開時以来久々。良くも悪くもC・ルルーシュ監督らしく、小難しいことなくストレートにドラマを描く。故に重々しさには欠けるが、ボレロをクライマックスに収束させていく意図は充分に伝わる。N ・ガルシアの…

>>続きを読む
AQUA
4.0

再鑑賞。

ルドルフ・ヌレエフ、エディット・ピアフ、ヘルベルト・フォン・カラヤン、グレン・ミラーをモデルにしたそれぞれの家族の世代を跨いだ運命がラストに「ラヴェルのボレロ」で結ばれ集結していく物語の…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

「人生には2つか3つの物語しかない しかし それは何度も繰り返されるのだ その度ごとに 初めての時のような残酷さで」

学校にまでユダヤ人の子供を調べにくる(割礼)

赤ん坊を列車から降ろす
拾…

>>続きを読む
Juzo
4.5

史劇を超えた「人生のオーケストラ」を観たような感動。
フランス、ドイツ、ソ連、アメリカの四つの家族の物語を軸に、1930年代から1980年代までの半世紀にわたる人間模様を描いた大作。
終盤、ラスト1…

>>続きを読む
孝
3.8
記録

7月2日 デジタル・リマスター版が発売された。
それで思い出したぐらいに忘れてたけど、映像も音楽も素晴らしい映画。美しくも壮大な叙事詩です(個人の感想)

なぜが定期的にみたくなるジョルジュ・ドンの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事