ラスト、観客に委ねられている感じだったなぁ。
最初、自分も二児の母だからどうしても安藤サクラに感情移入していたんだけど、
瑛太のターンになったらあれあれ?となり、子どもたちのターンになったら、
さら…
そのラベリングは正しいと言えるのか?
そんな問いを思い浮かべたのだが、観終わって、自分自身に自信がなくなってしまった。
他人の、ある一面だけを見て分かった気にならないように気をつけていても、見えてい…
観終わった後に、あれ?と色々と考えさせられました。
1日目の感想と、2日目の感想が全く違ってビックリ。
一周回って、そうかあれってそういうことだったんだ、と気付かされる映画。
少年2人のその後…
ずっと見ようと思っていてようやく鑑賞
しかもたまたま、SABAKANの後に。。
内容は全く違うけど、二人の子役を中心にした物語
今の子って、みんなこんなに演技上手いの?と思ってしまうほど、安心と感…
観始めて直ぐは気持ち悪い学校と先生だなとイライラしたが、その後、親からの視点、先生からの視点、子どもからの視点で描かれていき、立場が変わると見え方、感じ方が全く違っている事が分かってくる。
子ども達…
早織(母)、保利(先生)、湊(早織の息子)の3人それぞれの視点で話は進んでいく。
タイトルの『怪物』というのは湊と依里の二人を指しているようにも思えるが、怪物というものは誰かの心の中で作り出したも…
最初は学校側の対応とか、瑛太に腹が立ったが、視点が変わると全然真実が違って、見る人によって真実が歪められて考えさせられた。
怪物だーれだってって言葉は、少年2人がしていたゲームからなんだろうが、予告…
prime videoの見放題にやっと
入ってきてくれたので即座に鑑賞!
気合い入れて観ないと1回では
まったくちんぷんかんぷん
と、いうより、わたしはだいたい
初見の後にYouTuberの解説を…
©2023「怪物」製作委員会