気球クラブ、その後の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 13ページ目

『気球クラブ、その後』に投稿された感想・評価

『気球クラブ、その後』を観た。気球クラブ=風船を体の一部にいつも貼り付けているムラカミが作ったクラブ≠夢=浮かんでいる=青春≠男女の戯れ≠ビール、、、風の赴くまま身を任せる気球は、夢の象徴。

夢を…

>>続きを読む
畠山美由紀はいつ聴いても素晴らしいなぁ。。 翳りゆく部屋、しばらくずっと聴いてしまうでしょう。。青くて好きな映画でした。
園子温の映画の中で一番観やすい。
muu

muuの感想・評価

3.1
運命の残酷さを青春の色でキラキラにしてる。
甘酸っぱいだけじゃない。

永作博美が魅力的!
ぁえ

ぁえの感想・評価

3.7
飲み会のときの目配せとか、キスするときのセリフとか、とにかく永作博美がえっちすぎた
園子温らしく、園子温らしくない映画。

どこでも良いんだよな〜〜寄り掛かかることができる場所なんて。

と思いました。はい。
EmiDebu

EmiDebuの感想・評価

3.5


これを観て、青春時代から歩みだして行く物語と受け取る人もいるかもしれない、しかし僕にはとても切ないラブストーリーに見えた。
空に上がることに人生をかけた村上とその彼女ミツコが創設した気球クラブ。短…

>>続きを読む
1234

1234の感想・評価

1.0

型にハマらず即興ぽい質感を出そうとしてるけど、型にハマっていないという型にハマってしまってる
でも園子温てほんとはこういうの撮りたかったのかもなあ 自選特集にも入れてるし

川村ゆきえが夏なのにブー…

>>続きを読む
asachan

asachanの感想・評価

3.2


「夢のない人生なんてクソだ。そのクソにへばりついてる奴はもっとクソだ。生きている限り空高く飛び夢を持て。それが生きているって証拠だ。」

村上さんのセリフに全部が詰まってた。
この臭い感じ、めちゃ…

>>続きを読む
omi

omiの感想・評価

4.5

色褪せたホームビデオっぽい映像と、中身の無い大きなバルーンの空虚感とそこに集うモラトリアムな部員たち。地味な作品だけど園子温の詩的な感性が感じられたしただの青春ものではない深みがあってとても面白かっ…

>>続きを読む
もた

もたの感想・評価

2.7
なんとなく、10年で失われたものなどについて、考えずにいられない作品だった。

あなたにおすすめの記事