丘の上の本屋さんの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『丘の上の本屋さん』に投稿された感想・評価

4.0

やっと見れた、丘の上の本屋さん🥺❤️
古書ものは私的、面白い作品であることが多いという独断と偏見でサブスクに載るの楽しみにしてました…!

ちょこっとだけやけど時々見れる街並みも綺麗やし、何よりおじ…

>>続きを読む

原題『Il diritto alla felicita』 (2021)

監督・脚本 : クラウディオ・ロッシ・マッシミ
撮影 : ジャンルカ・ガルッチ
出演 : レモ・ジローネ、コッラード・フォル…

>>続きを読む

タイトル通り「丘の上の本屋さん(古書店)」で店主のおじいさんと個性的なお客さんのやりとりを楽しむ静かなイタリア映画です。いかにもイタリアの片田舎の1シーンだけでほとんど変わらず、やりとりも至って普通…

>>続きを読む
AM
4.3

Amazon Pirme Videoにお勧めされて観てみたけど、すごくよかったーーー!イタリア語も美しいし、街並みの素敵な映像、いつまでも知的好奇心に満ち溢れた人々との高尚な会話。
定期的に観返す作…

>>続きを読む
ntm723
3.6

イタリアで最も美しい村のひとつとされるチヴィテッラ・デル・トロントを舞台に、本屋の店主リベロさんとブルキナファソからの移民の少年エシエンの交流を描いた癒し系作品。
ユニセフ・イタリアが共同製作。

>>続きを読む
jocx
3.9

ネットの時代、あえて活字を読む楽しさ、本の重さ、その楽しさを教えてくれる。何か起こりそうで起こらない、日常なんてそんなものなのかもしれない。イタリアの美しい風景に癒され、良質な映画を見た感覚。本を通…

>>続きを読む

2023年3月9日@MOVIX京都
古書店の老人と移民の少年の交流の物語。
老人が少年に薦める本は『ピノッキオの冒険』「イソップ寓話」『星の王子様』『白鯨』といった小学生の頃、学校の図書館で出会うよ…

>>続きを読む

2023/No.31
イタリアのゆるっとした時間と場所で営む古書店のお爺さん。いろんな町の人とかかわりながら、ある異国人の子供に本を無料で貸し出す。
自分の子供の頃をなんとなく思い出した。体育館より…

>>続きを読む
「#丘の上の本屋さん」移民の子に本を貸し与えるリベロ。どんな子供も平等に学ぶ権利があります。
https://t.co/oSTLXBAuxN
gina
4.0

イタリア映画らしい、非常に美しい作品。

イタリア人の美意識の高さには目を見張るものがある。映像美や音楽美はもちろん、舞台の美しさ(これはセットだけじゃなくて、本当にイタリア人は目に美しいことにこだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事