丘の上の本屋さんの作品情報・感想・評価・動画配信

『丘の上の本屋さん』に投稿された感想・評価

ゆったりとした時間が流れる、イタリア映画の音楽もいいし、街並みも綺麗だ。
イタリアいい

イタリアの古書店主と移民の少年の物語。
舞台となる丘の上の本屋さんがとても美しい。
本を通してやり取りを進めていく2人の姿も同じように美しいし、尊い。
2人は本当に本が好きなんだな、お互いに語り合う…

>>続きを読む
彼が勧めている本は名作ばかりだった。

↓カフェと本屋
https://maps.app.goo.gl/yGBbVLEp8DmpYpgc6
4.0

読書って広大な閉ざされた世界の中で、泣いたり笑ったり独りで遊べる。だからって孤独のままかというと、そうだそんなことはなかった。この映画を見て安心した。

イタリアの石畳。丘の上。小さなちいさな古本屋…

>>続きを読む

こんな子供が欲しかった!!
語り合いたいぜ〜

心洗われました

一方で、
最後の本に大きくぶっ倒れてしまいました。
そして、
エンディングの歌詞は分からないのですが、メロディが...もう少し余韻に…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

シンプルであっさりしてるけど良い作品だ
お店に来る人たちとの短い会話の中にその人の人生観とか感情が垣間見えてリベロが微笑んだりするのがすごく良い
日記の意味をもっと知りたかったけどそれは野暮ってこと…

>>続きを読む
キキ
4.0

本の力を信じる人へ

ゆっくり読んでごらん
すると中身が体にしみ込んでいく
そしてある日不意に現れるんだ

このセリフ、身に染みました。今まで思ってたけど言語化できない気持ちをすぱっと言葉にしてもら…

>>続きを読む
3.4
本は自分で読まなきゃわからない。うんうん。
にしてもセットちゃっちくない?

イタリアの片田舎で老人が営む小さな古本屋には、街の様々な人が出入り。本を読みたそうにしている移民の男の子に本を貸し、感想を聞くように。気が向いて手に取った本は、君の国の古い歴史。持ち主が代わる度に、…

>>続きを読む
3.5

いい映画だなぁとは思いますが
なんとなくカメラワーク??演出??が特番ドラマくらいな印象。
ストーリーも割りとベタでサッパリした展開なので、もっと演出凝ってくれたら傑作にもなり得たのでは…とか無粋な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事