風の谷のナウシカのネタバレレビュー・内容・結末 - 29ページ目

『風の谷のナウシカ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

赤い服に青い血・・・

む?紫じゃないの?

王蟲の血にはコーティング効果があるのかな?

ぶっ続けでジブリ3作品。ラストは風の谷のナウシカ。

「自然を大切に」というテーマも汲み取れたけど、一番印象的だったのは、ナウシカは終始「戦ってた」ではなく「守っていた」ことでした。

他人のため、…

>>続きを読む

一回目の視聴。事前知識はなく鑑賞した。正直なところ3.5後半

ナウシカ見てからもののけ姫見ればよかったなというのが第1の感想。もののけ姫がナウシカの延長戦といわれる理由がわかった。

子供向けとも…

>>続きを読む

一生に一度は、映画館でジブリを。

ジブリの作品は子供の頃から何度も見ていましたが、人生で初めて映画館で見に行けるということでとても楽しみに見に行きました。

本当にジブリが好きで、自分の人生の軸の…

>>続きを読む

風の谷の戦争、風つかいナウシカ



1984年作品。
プロデューサー高畑勲。
製作徳間康快。
原作、監督宮崎駿。



2020年7月コロナ禍における劇場リバイバル。スタジオジブリを劇場でのニュー…

>>続きを読む

映画館で観た。

もののけ姫を観たあと立て続けに観た。
公開当時はまだ存在していなかったので今回映画館で観れたのは幸運だったと思う。

ナウシカを観たのはおそらく15年ぶりかそれ以上以来で、何度も観…

>>続きを読む

200715

人間は私利のために自然を傷つけ、それ故荒廃した世界を自然によって回復してもらっているにもかかわらず、そのことを知らずにまた自然を傷つけているんだな。
ナウシカの世界だけでなくこの世界…

>>続きを読む

チビの時観て難しかったのですが改めて成長してから観たら名作だと思いました☺️

人間と自然の共存がテーマですね😃

ナウシカが可愛さや美しさに母性愛にカッコ良さはもちろんのこと脆さや激しさも秘めてい…

>>続きを読む
大量に虫が出てきて虫~~~?!ってなった 虫出てくるってもっと言って欲しかった
難しい割に、ちゃんと理解できた。
オウムやナウシカように犠牲を被って、自然を守る生き物や人がいる中で、人間の醜さが描かれていると思った。

あなたにおすすめの記事