ラスティン:ワシントンの「あの日」を作った男に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ラスティン:ワシントンの「あの日」を作った男』に投稿された感想・評価

yosaka

yosakaの感想・評価

3.5
弱み(?)を持ちながらも強い信念に基づいて、キング牧師の歴史的演説で有名なワシントンでの大行進を実現させた、とても人間臭い立役者の功績。サラリと流した展開ながら、見応えあり。

Netflix配信のキング牧師の演説で有名な「ワシントン大行進」を共に裏方として準備してきた男の物語
黒人同士でも一枚岩ではなかった状況で、当時は煙たがられてた同性愛者のラスティンが間に入って調整し…

>>続きを読む

「君は貴重な人だ」
「何を言う。貴重でない人などいない」

**

1963年の人種差別撤廃を求めるデモ〝ワシントン大行進〟の主催者であるバイヤード・ラスティンが主役の映画。

ラスティンは若い頃か…

>>続きを読む
naoズfirm

naoズfirmの感想・評価

3.4


影🎬

ストーリーは1963年のワシントン大行進を主導した主人公の姿を描いた作品でした。作品は差別・暴力に立ち向かう主人公を軸に、自由の為信念を貫いたひとりの男が描かれていました。ワシントン大行進…

>>続きを読む
sk8er

sk8erの感想・評価

-
平和的抗議であるワシントン大行進を先導したラスティンのストーリー。

1963年、20万人以上が参加したワシントン大行進の立役者がラスティン。
キング牧師の名が名演説とともに知られているが、この大プロジェクトを率いたのはラスティン、あまり知られていないのは黒人差別とL…

>>続きを読む

アカデミーの絡みで。
コールマン・ドミンゴうめえな。カラー・パープルでもウメェなと思ったけどウメェな。
公民権運動などは1人だけではなし得なかったという強いメッセージ。
バスの座席なんかどこでもええ…

>>続きを読む

キング牧師が立役者かのように語られる"あれ"の日の本当の発起人と実現も奔走したバイヤード・ラスティンという男の公的に憚るしかない時代のゲイのゲーム(愛憎劇)
も相乗して行われる"許されなかった弱者の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事