ミスター・グッドバーを探してに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ミスター・グッドバーを探して』に投稿された感想・評価

3.2

 かなり以前に名画座2本立てで見た事を思い出します。

 当時の私はドラッグとか意味分からない程若かったので、内容にはまったくついていけず、ただダイアン・キートンを愛ただけでした。

 そうそう、名…

>>続きを読む
高校生の時に二番館で見た記憶があります。
悲劇的な結末はさっぱり思い出せず、ダイアンキートンが、凄く可愛いかった印象だけです。
浜村淳さんが粗筋をラジオで熱く語ってくれたのも懐かしいです。

リチャード・ブルックス監督・脚本。ダイアン・キートンの女教師が、麻薬とセックスに溺れ、堕落と破滅の道を進む。まるで日活ロマンポルノのような話だが、ヒロインの病気とかキャラクター作りで、深みのある作品…

>>続きを読む
今の若い人が見ると汚い映像だなぁと感じるだろうけれど、マッチングの犯罪元祖的な映画。お姉さんもすごけりゃダイアンキートンの破滅的な生き方。衝撃カットのラストも、因果応報なのか苦しみから解放されたのか?

過去鑑賞記録。
女教師のダイアン・キートンが破天荒な姉チューズデイ・ウェルドの淫らな生活を目撃して堕落していく。
1973年に女教師が行きずりの男とバーで知り合ったのちに殺害された「ロズアン・クイン…

>>続きを読む
深緑
3.7
ホラーよりもこういうのが恐ろしい。
やっぱり適度に遊ばないと危険の察知は難しいのかも。ラストのストロボ演出が印象的で、実際、殺される時ってあんな感じなのかもしれない。
3.8

Bach《Wachet auf, ruft uns die Stimme BWV140》《Flute Sonata in E-flat major, BWV 1031》《Herz und Mund …

>>続きを読む
月影
4.0

このレビューはネタバレを含みます

何が問題なのか、未だに国内でDVDが発売されていない。

女教師が夜な夜な男を探す話だが、幼少期の病気や大学時代の不倫体験、はたまた薬物を常用しているのはダイアンキートンの容貌とギャップがあった。

>>続きを読む
OTIS
3.2
実話。ダイアンそしてエンディングのリチャードギア。この時代の映画ではショッキングな内容。

このレビューはネタバレを含みます

ヒロインがラストに殺されるというやるせないまさかのバッドエンドだった。

あなたにおすすめの記事