変わらぬ日々に思えても、小さな変化を感じることの幸せ。そんなことをオジサンの毎日の淡々としたルーティンを通して見せられた。
しかし、世界的に評価されてても抑揚の少ない邦画はどうしても苦手。東京って…
映画館で観てよかった。ヴェンダースらしいデラシネが主人公。日常からの逸脱はほとんどなく安心して見ていられる。スカイツリーが何度となく映るが、これが垂直の視点を与えているのだと後半になってわかった。ス…
>>続きを読む◼️この余白感が好き〜♡◼️
映画見た後の余韻が続きすぎて、ずーっとこの映画の内容に浸っていました〜✨
ヴィム・ヴェンダース監督作品「PERFECT DAYS」
この余白感が好きすぎ…
アカデミー賞の前に観ておかなくては・・・
事前情報、評判高いだけにいやでも聞こえ(見え)てきちゃいました・・・で、そこから勝手にジム・ジャームッシュ監督さんの「パターソン」(2016年)の日本版みた…
こちらも2023年中に観ておきたかった昨年公開映画🎞
ただ、
期せずして「生き方」がテーマな映画
『笑いのカイブツ』
『コンクリート・ユートピア』
と連続して観られたのは良かったかも😌
人生折り返す…
出会う人々だけでなく木々にまで優しく、謙虚な主人公の平山さん。仕事や生活には彼なりの美学があって、そのリズムは観ていて気持ちがいい。毎日、木漏れ日をフィルムで撮ってそれを彼は大切にしている。きっと一…
>>続きを読む途中のあるシーンでうっかり泣いてしまって、
でも泣くシーンじゃないような気がしてしまって、
私がちょっとおかしいのかもしれないと不安になったのだけれど、
そう思って、アングルが切り変わった瞬間に役所…
自分には終始刺さらず…。
鑑賞後に他の人のレビューを読んで、少し考えてみてもやはり刺さらず。
日常の中の小さな幸せを噛み締めるってことは凄い伝わってきたけど、そこまでするなら日常の嫌な部分も描写して…
全体的にかなり単調な映画でつまらなそうと一見思うが、見ていると主人公が「豊か」であることが分かってくる。
トイレの清掃員をやっていてとても裕福な生活を送っているとは言えないが、それでも日常が充実して…
© 2023 MASTER MIND Ltd.