イタリア映画らしいコメディ映画。そして、コメディなのに、死生観が漂う深さ。
ベテラン映画監督(ご本人が自分で演じている)が、初めて、主人公が最後に自殺する映画を撮っている。ずっと一緒に映画を作って…
前作がいまさんくらいでピンとこなかったナンニ・モレッティ監督だが、映画撮影の現場が出てくるんなら観てみようと決めて当たり。モレッティ監督もやはり創造者かつ表現者として、このご時世にものを申したかっ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
監督自身が脚本かつ主演です。
また主演の役柄は映画監督で、劇中劇の映画監督を演じるという少し複雑な構造になっています。
劇中劇の舞台はイタリアのある地方で1956年のハンガリー動乱が関係してきま…
著名な映画監督ジョヴァンニ(ナンニ・モレッティ)はプロデューサーで妻のパオラ(マルゲリータ・ブイ)と一緒に5年に1作のペースで映画を製作していたが、パオラはジョヴァンニとは別の若手映画監督のプロデュ…
>>続きを読むモレッティ本領発揮な痛快作。
キャスト豪華で大好きな人たち。
パレードの過去作出演者もすごかった👏👏👏
えーと、すみません、
コミュニストが200万人もソビエトからイタリアへ来たのですかと言っていた…
このレビューはネタバレを含みます
主人公が言わばドンキホーテ。現在の映画界へ毒をまき散らしても笑いに昇華させ、終盤のパレードへの布石にもなっている演出、脚本の妙。
「映画は幸せを呼ぶべき」という監督の強い意志に引かれて、パレードのシ…
70のジジイが作ったと思えないくらい
愛くるしい映画でしたね
ナンニ、私ほとんど通ってきてない人ですけど
息子の部屋くらいかな
あんまり、覚えてないですけどフフフ
偏屈なクソジジイ監督の撮影&プラ…
巨匠おじいちゃんが人生振り返りつつみたいな話しだった。
笑いと涙がいい塩梅でありながら、人生と映画と、監督と演者と、制作者と観客(僕)も全て地続きでよかった。
ただ映画への愛を感じた。
ワンスアポン…
紀元前のピラミッド建設の時から語り継がれる伝家の宝刀
「最近の若いもんはー」
老境に差し掛ったジョバンニ名監督も例外なく思う。
最近の若い監督の撮影する暴力最高!バンザイ!映画に辟易( ᷄ᾥ …
このレビューはネタバレを含みます
「スターリンの顔なんて見たくない!破こう!」ポスタービリビリ→「夫が変わることをずっと願ってきました。でも無理でした」
LOLAを観る前、ブランケットにくるまってカラフルなてるてる坊主みたいになっ…
© 2023 Sacher Film–Fandango–Le Pacte–France 3Cinéma