悪なき殺人みたいな一風変わったミステリー映画を想像して行ったので(ポスターも似てるし)、ドラマ的なテイストで拍子抜けした。"視覚障害の"少年は全然ポイントじゃなかった💦いくら第三者が推察しようと、死…
>>続きを読む人里離れた雪山の山荘で男が転落死した。
発見者となったのは視覚障害のある11歳の息子ダニエル。
果たしてこれは事故か自殺か殺人か。
殺人容疑をかけられた妻の法廷で描かれる会話劇から夫婦に隠された秘…
日本語タイトルの意味がよくわかりました!
法定のシーン迫力があって見入ってしまいます。
ワンちゃんの演技も凄いなー。
殺人、事故、自殺、真相はわからない。でも、裁判での判決がすべて。
最後の息子の表…
会話劇。次々と新しい事実?が出てくるので、何を信じたらいいか、わからなくなる。
これが正しい判決だったのかもわからない。
裁判のシーンは特に傍聴席側の視線のカメラワークが多く、その場にいるような気…
手持ちカメラのシーンが多くて静かだけど臨場感のある映像。
視覚が弱い息子が弁護士と検察官の論争を聞くシーンを話してる本人は映さずに息子の顔の向きとカメラを動かす見せ方が面白かったし息子の感覚に共感で…
事件を紐解いて行く様を「解剖」とはよく言ったものだ
人気作家の私生活が暴かれ晒されて
世間では興味を惹くスキャンダラスな事実も子供にはストレスでしかない
途中のワイドショー的なTV番組で1教師の自…
人間ってそんな一貫性無いよね
裁判で無罪を得ても、何も残らない、息子との絆が深まるわけでもない、、、
世間もマスコミも検事も証人も、自分の思う真実で断罪しようとしてくるのは腹立つな
ただし途中ま…
簡単に言えば期待外れだった。とくに最初1時間はあまりに静かで眠気をこらえるのが辛かった。サブスクだから諦めようかとも思った。でも、1時間過ぎたくらい、そして夫が通っていた精神科医の証言の辺りから、全…
>>続きを読む途中ナゲーって思ったけど色々な見方ができて楽しくて音楽の使い分けとかもわかるとより理解が深まる気がする
どんどん色んな話が出てきて真相に近づいているようであの映像は回想じゃなくてそれぞれの証言や…
©2023 L.F.P. – Les Films Pelléas / Les Films de Pierre / France 2 Cinéma / Auvergne-Rhône-Alpes Cinéma