関心領域の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『関心領域』に投稿された感想・評価

sayu

sayuの感想・評価

3.6

色々な考察を読んでみたいが、その前に観て感じたことをそのまま書く

関心領域とはよく言ったもので、自分たちの関心領域も問われるような映画だった

よく、さあ泣け、というようにある感情を引き起こすとを…

>>続きを読む

ホロコーストものに苦手意識をもってる自分のための映画だったかなぁ。
躊躇したけど正解だったね。
その世界に入り込むのベスト(役柄の人に感情移入しちゃってね)ってのが定番鑑賞スタイルだったんですが、今…

>>続きを読む
goose

gooseの感想・評価

3.9

人間という生き物が、それぞれに関心領域を持っているというのが、映画の中で語られていると思った。

奥さんの関心は【家族と家】であり、自身の理想を実現した家から離れることに激怒する。(壁の向こうで行わ…

>>続きを読む
white02

white02の感想・評価

4.0

歴史に疎いこともあり最後であっとなってしまった。冒頭の時間は部屋の中を体感するためにあったりするのだろうか。
常に収容所からの音が聞こえる中で普通に暮らすヘス一家の歪さ、不穏な音楽もまた掻き立てる。…

>>続きを読む
海

海の感想・評価

-
観たことを後悔するくらいに音が恐ろしすぎる。
勿論目を向けるべき題材だから一度は観てほしいけど、音に敏感な人は本当に注意。
hanako

hanakoの感想・評価

-
想像していた内容と違って、個人的には好きな映画だった
知識が無さすぎて理解に苦しむ部分もあったけれど、観終わってから色々調べてなるほどなぁと
原作読んでたらまた違った見え方になっていた気もした
HyperR

HyperRの感想・評価

1.0
うーん。
シンプルにつまんなかったです。
歴史を知れるわけではないし、何を言いたいのかもよくわからず。
終わったあとの考察含め映画とする感じですかね

鑑賞する自分も無意識的に関心がないことにより、映画を見てる最中は気づかないこともたくさんあった
見終わってから、あーそう言えばと思うことがたくさんあった


そもそもあなた関心がないんじゃない?とい…

>>続きを読む

あまりにも普通すぎ、自分達と地続きすぎて途中から怒られてるような退屈な気持ちに。

勧善懲悪とかホラーばっかり観てるから最後5分くらいからエンディングが1番怖かった。
「待って…置いていかないで、ち…

>>続きを読む
kyon

kyonの感想・評価

3.8

月並みだけど、これは結局自分たちの生活そのもののこと。残酷な事件を起こすのは狂人の仕業だということにしようとするのは、自分たちは平凡であるという言い訳。平凡という自認、正常化バイアス、無関心。他者を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事