関心領域の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『関心領域』に投稿された感想・評価

太

太の感想・評価

3.5

類のない演出がとても興味深い、撮影画角はキューブリック作品を思い起こさせる
考察しがいもあり話題になるのも納得の作品

まるで無関心な妻と子供(と犬)が一番幸せそうなのが皮肉的
その無関心さを指摘、…

>>続きを読む
李

李の感想・評価

5.0

映画鑑賞後、そのタイトルの意味がしっくり来た。銃声が鳴るたびに、ああ、またここで1人誰かが、、って想像してしまう恐怖。
色んなシーンに皮肉が散りばめられてる印象で、もう一回観たら新しい発見がありそう…

>>続きを読む
yoru

yoruの感想・評価

3.9
美しい映像が、物語の歪さ不気味さを際立たせている映画。A24らしさを感じた。
世界が混沌としているこのタイミングで観ることに意味があると思った。あの日観た夜と霧を思い出してしまった。
タカ

タカの感想・評価

3.0

本作は音が大事という事を知ったので映画館で観ないとと思い鑑賞したけど、まさにその通りだった。
話はアウシュビッツ収容所の隣に住む所長の家族が普通に生活している様子が特に大きな盛り上がりなく淡々と見せ…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

-

ただただ不安になる
結構難しい、思ってたんとちゃうかった
結局は自分で考えろってことよなこの映画を通して何を伝えたいかっていうのは
話が結構飛んで繋がってるから時の経過は激しかった
人間は自分の利益…

>>続きを読む
雪

雪の感想・評価

3.7

冒頭の真っ暗な数分間、音に溶けてゆく感覚がいい。
遅れて逃したら実に勿体ない。

最初の印象は
ユダヤの人の荷物である
毛皮のコートや口紅を試す姿にゾッとした。
ここで育った子供たちは銃声をどう捉え…

>>続きを読む
おしん

おしんの感想・評価

1.0

あまりにも丸投げ系でこの作品に関心を持つことができませんでした。


実際に行われていたことを肯定する気はないよ。
サトコ

サトコの感想・評価

3.0
自分のこと以外”無関心領域”(笑)な登場人物達〜(笑)

ラストの現代と現在の交錯がとても良かったです〜!!!

ホロコーストに関する前提知識がないと難しい映画。一度アウシュビッツに行き、関連書籍や他の映画に接して見直すことで新たに見えてくるものがある雰囲気。ストーリーは非常に単調に感じるも、その単調さが恐ろし…

>>続きを読む
ゆ

ゆの感想・評価

1.0
最低の映画。映画として最低。
最初の音だけ流れてるシーンから嫌な予感してたけど的中してしまった。

あなたにおすすめの記事