関心領域の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『関心領域』に投稿された感想・評価

Yuki
4.1

「オッペンハイマー」を差し置いて「アカデミー賞音響賞」を取ったと知り、ずっと見たかった映画。予備知識なし。

「The Zone of Interest 」
第2次世界大戦中、ナチス親衛隊がアウシュ…

>>続きを読む
ゆ
3.2
考察すれば面白いのかもしれないけど見世物としてはガチでつまらん。
言いたいテーマはわかるけどこんな引っ張る必要があるのか。
考察好きのオタク向け。
3.0

個人的に分かりやすいシーンがある方が響きやすいタイプなんだなと気づきを得た。
手法の秀逸さに目がいってしまい、他の人が書くような"衝撃"までは受けられなかったが、劇中の場面から調べるきっかけを作れた…

>>続きを読む
一番最初、画面が暗くなってから何秒たって家族の場面に切り替わったのだろう?
ヒトラーが群衆の前で話すまえに沈黙を使ってたのとリンクした。
石川
2.9
想像してたより波がなくてちょっと退屈だったな
目に見えることは何もない。その不気味さ。
今現在にも言えることだね…
紺藍
4.3

幸せに暮らす理想の家族や家の様子を終始描くも壁の向こうで起きているアウシュヴィッツの事を私らは知っている。自分の小さな小さな領域で生活し苛立ったり時には笑ったりもできる家族。壁一枚向こうの惨劇は一切…

>>続きを読む
2.5
もし同じ境遇で生まれていたら、それが日常だと思い悲鳴を面白がったりするかもしれない

間接的な表現だからこそ、当時を想起させ風化させないと意図を感じる
3.8

もしもアウシュビッツ収容所の横に、収容所所長の家があったらシリーズ。

横の収容所に対して、所長家族はどれだけの関心を持つのか。日常が続くだけの映画ですが、横からは収容所からの声や音が聞こえます。

>>続きを読む
4.2
正義もなにも持てない領域に居てしまうことは第2者目線をみれたことで、観終わったあと考えざるを得なかった。
本当にリアルな当たり前の生活を見ていた

あなたにおすすめの記事