第二次大戦のアメリカ軍。悲惨さを知るベテラン上官と、戦争を知らない若者たちの部隊。緊張感や迫力。地元民との触れ合いや派手じゃないシーンも良い。ヘルメットにお花。
『プライベートライアン』ぽさあると思…
戦車内での出産や精神病院の襲撃など、コミカルなシーンやなぜこのシーンがというところも多いが、チェコの焼場でグリフが銃を打ち続けるシーンと軍曹の肩車の上で亡くなる少年の姿が衝撃的。4人のコミカルな成長…
>>続きを読む脈絡のない話だったけど、心に残る作品でした。
最前線とはいえ、常にピリピリしているわけではなく、仲間と談笑したりもする。そんな最中に攻撃を受け、仲間が死んだり敵を殺したり。そんな風にたくさんの死が起…
2025/8/20 NHK BS
8月戦争映画特集30
第一次世界大戦で終戦を知らずに敵兵を殺した男が第二次世界大戦では軍曹となり部下を率いていろんな場所で終戦まで最前線で戦うというもの。
アフ…
「戦争中は敵兵を殺すのは当たり前。戦争が終われば殺してはいけない」ってのが当然の道徳?倫理?として描かれているけど、実際多くの人にとってはそう単純に割り切れるものではない。人殺しは人殺し。任務として…
>>続きを読む