ミシシッピー・バーニングに投稿された感想・評価 - 19ページ目

『ミシシッピー・バーニング』に投稿された感想・評価

アラン・パーカーだから重い!
とにかく重い!

黒人差別はこんなだったんだ!
も描きつつ
娯楽も疎かにしていないのはさすが
その両方を担っていたのがジーン・ハックマン
キャラクターはありきたりなんだ…

>>続きを読む

1964年にミシシッピで若い公民権運動家3人が殺害された実際の事件を題材として、FBIの捜査官コンビが南部に根付く人種差別問題に翻弄されながら解決へ動いていく話。

単純にエンターテイメントとしては…

>>続きを読む
Newman

Newmanの感想・評価

4.0

2つの点で、興味深かった。一つ目。どんなことでもそれなりに説明はつく(つけてしまえる)。アングロサクソンだけが優秀な民族で、ほかは支配される階級であると。二つ目。しかも、始末の悪いことにそう信じてい…

>>続きを読む

アラン・パーカー作品ということで気になっていた作品でした。映画としては良くできてるんですけど、根幹と言うか大事な部分でうーん、どうにも残念。

そもそもこの事件にFBIが出動するっていうのがおかしな…

>>続きを読む
MayumiM

MayumiMの感想・評価

3.7

公民権運動家が殺害されたらしいからってどうしてFBIがこんなハッチャキになって操作するのかと疑問に感じないではいられなかったんだけど、ソコは要するに、殺された3人のうち2人がユダヤ人だったというトコ…

>>続きを読む

1964年アメリカミシシッピーにおける、強烈な差別意識と圧倒的な暴力。
その艶かしい描写には、思わず目を瞑りたくなる悍ましさがある。
アラン・パーカーはこのような現実を直視し、ちょっとした役者の表情…

>>続きを読む
けーな

けーなの感想・評価

3.5

人種差別が横行していた1964年のミシシッピ州フィラデルフィアが舞台。実話ベース。

とにかく、黒人差別が、公然と行われていて、憤りを感じた。こんな状態が現実にもあったのかと思うと、言葉を失う。警察…

>>続きを読む
tai

taiの感想・評価

4.0

アラン・パーカー監督がアメリカのタブーに切り込んだ衝撃の実話!

whiteとcoloredでレストランの座席などが分けれていた1960年代。
FBIに声かけられて何もしゃべってないのにそれだけでボ…

>>続きを読む

ウィレムデフォーが出てると
なぜかテンションが上がる🙌

WOWOWにて
あの名画をもう一度、1人劇場
第ニ弾‼️

この時代にこれ撮ったとか
さすがアランパーカーやね。
ネクタイ姿にクラシカルなメ…

>>続きを読む
2022/06/30

若いウィレム・デフォー素晴らしい、フランシス・マクドーマンドの演技もさすが素晴らしい

あなたにおすすめの記事