ひたすらテンポよく進む開始から出航までのシークエンスが最高 花嫁が何もないところから飛んでくるように船に乗るショットがパンって入ってきたの感動した 1人だけ泣いてた花嫁のお母さんが花嫁乗り込むのに間…
>>続きを読む休日の昼下がり、午睡から目覚めて鑑賞する。別の理由で何度も観たけれど、冒頭20分がすごく好き。写真集を読んでいるときの気分。
猫はどうやってあんなに懐いたんだろう。子どもの頃仲良くしていた近所のたま…
新婚夫婦を乗せたアタラント号がゆらゆらとフランスの川?をくだってゆく。多分明確な目的地は指定されてなくてぶらり旅的なストーリー展開の中で船内での夫婦と乗組員(叔父?とボーイ)の人間関係とふらっと立ち…
>>続きを読む現代の映画で同じ演出してても攻めてるなと思うようなことを1932年にやってる凄さ。
カウリスマキの方が好きだけど、カウリスマキが影響を受けたっていうのはわかる。
(ル・アーヴルだけじゃなくて!)
…
・ジャンヴィゴ最後の作品。
・お話は普通だったので、ゴダールやこのあとの監督たちがどんな点に魅了されたかを考えながら観た。(トリュフォーは確かに恋愛映画が多い。)
・展開がくどすぎなかったり、当時の…
ジャン・ヴィゴ唯一の長編映画をやっと見れた。『新学期・操行ゼロ』は面白かったが、あの作品だけではジャン・ヴィゴのどこがすごいのかイマイチ分からなかった。しかし、今作を見れば彼の凄さがわかる。
ジャ…