ナチスからチェコの子供達を救ったニコラス・ウィントンを描くドラマ。脱出劇の困難さをもっと深掘りしても良かったのではと思わなくはないが、真摯な作りには素直に感動。このような人物はどうしたら生まれてくる…
>>続きを読む史実に基づいた映画。
見返りもなく、思いだけでこんなことやれるかね。
こんな事実を知れただけでも良かった。
・
知ること、関心を持つこと。
能動的に動かないと、それは難しくなってるのかもしれませんが…
試写会にて鑑賞。
ナチスの脅威から669人の子どもたちを救ったイギリスの人道活動家ニコラス・ウィントンの半生を描く。
シンドラー以外に同じような行動をした人物がいたことを知りませんでした。
しか…
ナチスの脅威から669人の子どもたちを救ったイギリスの人道活動家ニコラスウィントンの半生を描いた話🎞️
淡々と描かれる中にもとても映画自体に凄みがあり心の奥をズシンと押されているような感覚になりま…
ガザの難民の幼子の腕が大人の親指ほどの太さになっているニュースをエアコンの効いたリビングで泣いて見ている、ほんのわずかな寄付を自己満足でする。安全な所にいる時はたとえ自分が多少の迷惑を被っても人の為…
>>続きを読むペーパーワークサスペンスアクションとでも言うのかw
キノの配給っぽい
彼の地よりちゃんと送り出せるのか、受け入れが出来るのか、ホストファミリーが来ているのか
ちょっと違うかもしれないけど、ベン・…
こうした史実は、分かっていながらも、やはり胸が締め付けられるものです。自己犠牲いとわずに、無償の愛を注げる人には感服します。TV番組のにくい演出に涙しました。
レナ・オリンが出てる?懐かしいー、ど…
© WILLOW ROAD FILMS LIMITED, BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2023