この映画を一言で、言うなれば、「映画の文法を破壊した」だろう。今までの映画は自由気ままに作れなかった、だがこの映画はそれを覆した。そうしてヌーヴェルヴァーグが始まった、それが全ての元凶。まさにこの映…
>>続きを読む現代だとウケねえだろうなと言う要素がふんだんに散りばめられている。特に女性には。
鮮やかで本質的な男女の対比は現代にも通じる、男が男のために作った作品だと思う。
男が軽薄だ、ヒロインが可愛いと言…
ジャン=リュック・ゴダールの長編デビュー作。何年か前に観たはずなのに、なぜか記録し忘れていたことに今更気付いた。
最近トリュフォー作品を色々漁っているからその流れで、どうせならと思って見返してみた…
評価される要素その単体では確かに素晴らしいが、それが全体を通して本当になくてはならないのか?活きているのか?はまた別の話な気がする。
この時代に出てきたヌーヴェルバーグのような変革が、デジタルネイテ…
パトリシア美しすぎて惚れ惚れする
車盗んで逃亡しまくる、部屋でのずれてる会話、ラストシーンまでとにかく素晴らしい…こっち先に見たあとの気狂いピエロでも感想変わっていた気がするな。今のところどっちも…