【豊穣な空間で我思う】
第36回東京国際映画祭コンペティションの日本映画枠。今年は新鋭監督を世界に広めようとする気概に溢れている。ハピネットファントム・スタジオ配給の本作は、予告編の段階から他の日本…
東京国際映画祭コンペの日本映画
ダメなときの河瀨直美って感じ。あえての棒読み演技というクリシェにまみれた演出に全く必然性を感じない。
小松菜奈や大竹しのぶなど豪華キャストを全く活かせていない。
…
難しかったな
台詞ほんとんどなし
ただ表情で演技できる小松菜奈、松田龍平、大竹しのぶはさすがすぎる。
江戸時代、浄瑠璃から恋人同士の心中が流行ったという史実
49日という言葉で、生と死を、夢…
死後の世界…⁇輪廻転生の中継点って感じ?
「生まれ変わったら、今度こそ、一緒になろうね」と約束して心中をする男と女。目覚めると名前も覚えていない。その世界で出会った人と鉱山の清掃🧹の仕事を始める。こ…
途中まで、よくわからず。なんか設定おかしくない?と思いながら観ていたら、中学生のある行動で、あ〜そういうことか!と納得。でもミドリとアオは最後にはお互いに気がついたけど、あの後、同じ世界に行けるの…
>>続きを読む佐渡島の自然とそこに漂う死んだ人間の魂とそれを見守る館長の田中泯…それっぽい美しいものを組み合わせてはいるが微妙。キメに来すぎている。佐渡のPRとしては良いかも。緑色に光るトンネル見ると天使の涙思い…
>>続きを読む©TETSUYA to MINA film