落第はしたけれどに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「落第はしたけれど」に投稿された感想・評価

YAZ

YAZの感想・評価

3.6

小津のサイレント映画観る

「若き日」と同じく大学生主人
公。タイトルは前年の「大学は
出たけれど」からのようです。
卒業試験迎える学生達の話

日常的な学生生活でなく卒業試験に向け
てのイロイロな…

>>続きを読む

◎面白うてやがて哀しきバッドジーニアス

1930年 65分 モノクロ 松竹蒲田 サイレント
スタンダード 弁士:坂本頼光 伴奏:神﨑えり

弁士の坂本頼光さんによる実演には初めて接した。
だが、ち…

>>続きを読む
不景気や戦争に向かう時局、こちらGW最終日なんか鑑みると、彼らのモラトリアムが気の滅入る物に見えたw
柑橘系

柑橘系の感想・評価

3.4
無声映画初めて見たけど、映像だけに集中できて良かった。
独特の間と、絶妙な哀愁漂う雰囲気が特徴的だった。
カンニングのギャグとか楽しくて、めちゃめちゃ笑わせに来てくれてて好きだった。今のところ小津のサイレントで一番好き。
 学生服で煙草を吸う違和感。変な歩き方。太宰治さんみたいな笠さん。パンを岡持ちで配達。パンの影絵。
ノノ

ノノの感想・評価

3.7

私にとってセンシティブな内容すぎてゲロ吐きそうだった笑。わかる、落第したら死にたくなるよな、めちゃくちゃ自分のせいなのにな、わかる。ランプの紐が首吊り紐に見えるのは苦しすぎる。みんなでこたつに入って…

>>続きを読む
324

324の感想・評価

3.8
横移動・ドリーの反復。シンプルコメディと不穏さ・現実の厳しさの往来。就職難、首吊り紐、爪切り鋏を喉に当てがう。カンニングシャツと積み上げた角砂糖。
mam

mamの感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

シャツに記入したり、教授の背中に張り紙でまわしたり、斬新すぎる方法であれやこれやとカンニングを試みようとする学生たち。翌日の試験では用意しておいたシャツが洗濯されてしまうという悲劇に。合格できず下宿…

>>続きを読む
たま

たまの感想・評価

3.4

冒頭の配役のとこ、「落第生」ってまとまって並んでてバカみたいでめっちゃ笑った。落第生面してる50代ぐらいの勝新みたいな制服ピチピチ男いるし。

落第した日にレビューしようと何となく決めてて、結局落第…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事