落第はしたけれどに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「落第はしたけれど」に投稿された感想・評価

じみー

じみーの感想・評価

4.0
小津はボンクラ学生を描くのがうまい。ボンクラの並んだ足裏。人文字影絵のバカバカしさに笑う。
mappii

mappiiの感想・評価

3.7

日本映画史の先生があらすじだけ教えてくれて、面白そうだったから観たけど、普通に面白かった〜〜!

大学で得られるものって専門的な学びだけじゃないのよね〜

浪人して、卒業も遅らせる予定の自分の学生生…

>>続きを読む
のらりくらり、日本初期映画はこうしたものが多いのだろうか。親しみやすさはあるが、哀愁と一口に片付けているような部分にあまり心動かされるものはない。シベリア美味そう。

初期の小津作品だけど、お話しどうこうよりも当時の風景にどうしても目がいってしまう。今と全然変わらない学生の心理。でも思った以上にコミカルで、あんまり悲壮感は感じない。小津調の基本形みたいな映像も多々…

>>続きを読む

悲劇に見舞われた人に俯いて「悪く思わないでくれよ」なんて口先だけで接するのは1番当人をしんどくさせることなんだって思った
笑顔で上を向かせてあげること。
それが優しく人に接すること
落第はしたけれど…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

4.0
喜劇的な悲哀

"こんなんなら何もあてはない卒業するんぢやなかったよ"
ボンクラ5人のダンスが可愛くて楽しい!男たちが身体を駆使して田中絹代に送るメッセージ「パン」!良い。狭い下宿で男5人がめいめいに動く様子を引きの画で捉えた何気ないカットの豊かさに素朴な驚きがあった。
chiyo

chiyoの感想・評価

3.5

2022/3/8
卒業試験を間近に控えた大学生たち。学ランの下に着るワイシャツの背中に答えを書くという斬新なカンニング方法で、それだけの労力を使うなら真面目に勉強した方が良いのでは?と思える。そして…

>>続きを読む

『落第はしたけれど』というタイトルから、落第する展開までは前提にある訳だが、落第するまででも様々な演出で楽しめる。「パン」の字の影絵や、落第組が並んで歩く姿やダンス(膝を使った後ろノリ、軽快なbox…

>>続きを読む
落第生の下宿って毎日で踊れそうで羨ましい。
顎を押して上を前を見させてくれるようなネクタイを結んでくれる女性と縁結ばれるというお上手なモラトリアム讃歌。

あなたにおすすめの記事