アンデッド/愛しき者の不在の作品情報・感想・評価・動画配信

『アンデッド/愛しき者の不在』に投稿された感想・評価

2024年 ノルウェー🇳🇴

原作、脚本が『ぼくのエリ 200歳の少女』、『ボーダー 二つの世界』のヨン・アイヴィデ・リンドクヴィストということでちょっぴり期待して見に行ったのですが…

セリフは超…

>>続きを読む
3.0
このレビューはネタバレを含みます

原作ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト

なので、普通の映画じゃやさそうだなと思いながら鑑賞。

死んだはずの者が生き返る。
家族は喜んだり、混乱したり。

生き返った相手はあまり反応がない。

映…

>>続きを読む
4.8

『ぼくのエリ』の脚本の人なので期待して視聴。これは…思ってたんと違うけどとても大好きなやつ…!!

ホラーの中でもダイナミックな存在ゾンビをこんな静かで美しいヒューマンドラマに仕上げるなんて

死ん…

>>続きを読む
2.5

映画通の間でたびたび出て来る「ぼくのエリ 200歳の少女」の原作者ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィストさんの原作を映画化。
ぼくのエリ同様に原作者自らが脚本に参加しているので、原作準拠というか原作の意…

>>続きを読む
ryodan
4.5

素晴らしい!容姿がそっくりであるにも関わらず、人間が人間であるための重要な要素が抜け落ちて生き返ったとしても、それはもはや人間ではない。三者三様の喪失を描いていて、それぞれの喪失感は時間で表されてい…

>>続きを読む

この物語は一体何処に着地するんだ……とちょっと不安になっちゃったんだけど、よくあるゾンビ系のオチに落ち着いて安心してみたり(笑)。
とりあえず、死者は生き返らないからこそ蘇って欲しい、と思えるものな…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

「ぼくのエリ」と「ボーダー」の原作者の脚本なので観たいと思っていた作品。すごく寂しくて切ない。大切な人との別れを結果的に2度も経験しなくてはならないのは自分ならかえって辛い。彼らがゾンビならそうなる…

>>続きを読む

静謐な映画。
映像が絵画的で、余白があって、個人的にはヴィルヘルム・ハマスホイの絵画をちょっと思い出したりもした。(構図とかが似ているというわけではなくて、静謐なイメージにおいて)

私はホラーどっ…

>>続きを読む
5.0

原作脚本のヨン・アンヴィデ・リンドクヴィストは『ぼくのエリ/200歳の少女』『ボーダー/ふたつの世界』と話題作を立て続けに手掛けていますが、本作もとても面白かったです。
全編を通してとても静かにゆっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事