ストーリー展開がテンポ良くて画面もポップで楽しいけど、音楽というよりドラッグの話では…
引きこもりになってたニーシャママが息子の楽曲が放送禁止になったのを受けて、ラジオ局の悪い噂が広まるように美容室…
言ってることは不当な抑圧からくる鬱憤や皮肉のはずなのに嫌味っぽさは全く感じられなくて、鑑賞後は晴れやかな気持ちに。
問題行動も多いけれど、彼らの素直さ・自らの信念を突き進む様は見ていてとても好ましい…
北アイルランド問題に関して知らなすぎて、背景はよくわからないが(ベルファスト鑑賞時に多少わかったような気になったがもうさっぱり忘れた)、それ抜きでも現役ミュージシャンの伝記映画としてそこそこ楽しめた…
>>続きを読む傑作。
主人公らの暴力によらず、音楽という一つの文化を通して、社会に革命を齎そうとする姿があまりにも良かった。音楽はマイノリティに力を与えるんだなと。それは彼ら彼女らを隔てる透明な壁を撃ち壊す武器…
音楽を題材にした映画は好きなので、軽い気持ちで鑑賞したら結構政治的な内容が濃くて驚いた。ベルファストって最近でもそんななの?なんか怖えぇよ。
そんなベルファスト出身のヒップ・ホップ・トリオ、KNEE…
ラジオで年間ベストの一つとして紹介されてる方がいて、ずっと気になってた作品。
ベルファストの薬の売人が主役で、薬とSEXの話が多くそういう面ではかなりアンモラル。同時にアイルランドの苦難の歴史や抑…
去年ごろからFontaines D.C.を聴き始めたのもあって、間接的に名前を目にする機会がめちゃくちゃあったKNEECAP🇮🇪
🎫既に購入していた来年のロキソニに来ることが決まって、そして映画が上…
北部アイルランドで母国語ラップを繰り広げるヒップホップ・トリオの半自伝的物語。3人は本人役で出演しているが、素人とは思えないほど自然で、彼らの存在感にグイグイ引き込まれる。特に、冒頭で取り調べを受け…
>>続きを読む© Kneecap Films Limited, Screen Market Research Limited t/a Wildcard and The British Film Institute 2024