推しが犯罪者になったっていう衝撃的なテーマだけど、ファンの気持ちがすごく丁寧に描かれていて、監督自身の体験があるからこそ、リアルで説得力がある。
自分の感情を掘り下げていく様子は、まるで心の整理をし…
同じく推しが性犯罪で逮捕された身としては共感する事が多く考えさせられた。
裏切られた気持ちと憎しみ悲しみ、それでも確かに心の支えだったし推し活は楽しかったしグッズは捨てられないし、どうしていいかわか…
“推し”が韓国芸能界を揺るがす性加害事件で逮捕され刑務所へ。
ファンを裏切った憎しみと認知された幸せや愛した思い出の狭間で苦悩するファンとの対話を撮ったドキュメンタリー。
傷付いた被害者で加害者で…
時代が生んだドキュメンタリー映画。推し活という概念の側面を見た。
本編では様々なオタクたちが、それぞれの思いを打ち明ける場面が転々とする。許せない、あの頃の自分(推していた頃)が恥ずかしい、これか…
マッコリのくだり爆笑。元気なオタクは愉快。ドキュメント映画にしちゃうんだもんなー逞しいな"成功したオタク"になる資質こんな感じか…と学びが多いです…!(自分にはできないことばかり) 内容は、、難しい…
>>続きを読むオタクとはどういうことなのかを深堀りしたドキュメンタリー。
これは面白かった。
K-POPスターの熱狂的ファンで「成功したオタク」を自負していたオ・セヨンが、ある日、推しが性加害で逮捕され、突然「失…
そもそも韓国の「バーニング・サン事件」を知らないとかなりわけわからないドキュメンタリー。
見終わってもよくわからなかった人はバーニング・サン事件でググってください。
わたしはリアルタイムでその時期K…
観てみたかった作品。
この作品を知ったのは、多分日本での某アイドル?の件きっかけかな。
この作品を知った時はかなり衝撃的だった。
出演してる皆さんが思ったより明るい感じでホッとした。
10代とかの多…
ファンになったのは
推しになったのは
100%自分の意思であり
相手から強要されたわけじゃない
自分がいなくなっても
相手にはなんの関係もない
お金を使うのは自己責任
自分はそう考えるようになって…