ミッション遂行は"非紳士的(アンジェントル)"に。
敵との戦いは"八十九十年代戦闘映画的(コマンドアクション映画風)"に!!!!
…流石にその当て字は無理があるか。w
第二次世界大戦の最中…
Filmarksのオンライン試写で視聴期限ギリギリに滑り込み鑑賞。
いつもありがとうございます😌
ガイ・リッチー×ジェリー・ブラッカイマーの新作、なかなか面白かった!
チャーチル首相のもと秘密裏に…
嘘みたいな本当にあった話にガイリッチーは最高すぎ。
今回も編集と音楽がめちゃくちゃ洒落てる。
今作のようなガイリッチーの映画は内容に凄くバランスが取れてるからふとした時にながら見だったりボケーっと見…
昨日観たブルータリストは、本当みたいな嘘の話だったけど、これは嘘みたいな本当の話で超おもしろかった。
全部が嘘すぎて、どこまでが本当でどこから脚色なのか分からないレベル。
アップルヤードの、勲章取…
ガイリッチーだなぁ!!ツボを抑えてる!
マックザナイフ、悪の教典でハマって何度も聴いてたな懐かしい…
007シリーズファンとしては観ていて損はないはず…!イアン・フレミングハンサムや…奇しくも今年「…
久しぶりのスパイもの
スパイもの欲してたんよなぁ
しかも好物の実話に基づく…系
ギミックは50年代当時の最新技術で、今やとスマホ一個で済むことをアナログでこなしていく。それがまたカッコいい。痺れる
…
ガイリッチー歳とったのかな。それも最高
スコセッシは元々ゆーくりやから、アイリッシュマンであんなんなったんかな。
タイトルとは裏腹に“gentlemen”っていちいち言うの好きやし、紳士と非紳士の…
© 2024 Postmaster Productions Limited. All Rights Reserved.