深すぎた
本編中はまったくなかったけどエンドロール中になんかすごいもん見たなと思ってボロボロ泣いてしまった
こういう女性性、母性、母性のありあまり方、について描く映画はあまり好きではないのに、主人公…
予告みて面白そうだと思って観に行ったけど、思ってたのとかなり違うかったな😢
住人が知らないうちに間引かれてるとかそういう話かと思ってたのに…
全く謎とかもなく、起こるべくして殺人が起こってる的な作品…
鑑賞記録
内容も暗いのに、全編モノクロだし、
余計に暗さが際だつ感じ。
オープニングから不気味。
音楽も何か起こるみたいな不気味な感じ。
(この辺りは『関心領域』と感じが似てると思った)
実際…
冒頭の顔の映像に顔を重ねてるだけで、恐怖と不穏感が増幅された
時代と言ってしまったらそれまでだが、底辺の人間は一生這い上がれないようになってる時代背景が辛い
もがく人間の歪みとそれを見下して笑う…
たまに『凄く好き』ではないけど、低いスコアをつけるには強い躊躇いを感じる作品に出会う事があるけど、まさしくそんな作品の1つ。
カロリーネをどこまでも追い詰められていくのはその時代特有の不条理さではあ…
第一次世界大戦後。家賃が払えず困窮してた女性は、さらに勤め先の上司の子を授かるが、捨てられ失業までしてしまう。実話に基づくヒューマンドラマ作。養子縁組を斡旋する女に出会うことで女性の人生が変化してい…
>>続きを読む「この時代の」「この人」だからこの物語が成立しているわけではない。
この物語は、全員が限られた「幸福」をえるための順番争いをしているだけ。終始人間臭いところがありありと描かれている。
その度に、争い…
戦後、ままならない生活のなか育てられない子どもをせめてもと託した先は地獄でした。
子どもを手放すしかない女性たちがいて、それでも身籠ってしまうことがあって、手放すときに男性はだれも現れない事実があ…
© NORDISK FILM PRODUCTION / LAVA FILMS / NORDISK FILM PRODUCTION SVERIGE 2024