これ劇場公開当時に感想残すべきだったすごかったので!!
劇伴の迫力が圧倒的だったので、劇場で観るのものすごく贅沢だなと思った。
モノクロがこの時代を描く手法としてものすごく合ってるし、主人公がどんど…
劇場で観たものの記録し忘れてた作品。女性の社会的地位の弱さを題材にした話は数あれど、これほど何重にも闇が深く希望が見えない悪夢的な作品は稀有で言葉を失った。モノクロの陰影が残酷なまでに際立つ画作りも…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
2025/5/21 116本目
・ミステリーというより、歴史物。
・初っ端から不気味。関心領域を彷彿とさせる不穏な音楽、映像、陰鬱な雰囲気が恐ろしい。
・第一次大戦後の暗く貧しい社会で起きた、…
ゴシックミステリーとありましたが、個人的にこんな恐ろしい映画は久々でした。
決してホラー映画ではないのに…
ホラーというカテゴリー分けにはならないと思うけど、そこらのホラー映画より断然怖い…身の毛が…
このレビューはネタバレを含みます
「不幸なものはより不幸になっていく地獄」
光と闇の陰翳や音が、針のように心に突き刺してくる。
25人の子供を殺害したと言われる実在の殺人犯 ダグマー・オーヴァーバイ(ダグマー・オーヴァービー) …
このレビューはネタバレを含みます
表向きはお菓子屋さん。でも本当は望まれず生まれてきた子どもの養子斡旋をしている。ダウマは訪れる女性達に寄り添って言葉をかけ、心の内を聞き労う。
カロリーネは戦争に行ったまま帰らない夫を心配しつつも生…
福祉などかけらもなかった、第1次大戦直後の貧しいデンマーク。
終始ずっと心がキーンと痛む物語が続く。メインのストーリーが衝撃的なだけではなく、脇の人びと一人一人の存在も深く描かれている。(この夫の…
© NORDISK FILM PRODUCTION / LAVA FILMS / NORDISK FILM PRODUCTION SVERIGE 2024