男性・女性に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『男性・女性』に投稿された感想・評価

Uni
3.8

ポールは世界の中心は愛だと言った
マドレーヌは世界の中心は自分だと言った

一方で
政治を語り、当事者として生活する男性たち
社会主義って何か知らないと言う女性たち

強い女性とよわい男性(生物とし…

>>続きを読む

執拗に政治的主張を叫ぶ主人公と、政治的な質問には答えない女性とが対照的であった。
マドレーヌとの恋物語と思いきや、ストーリーはほとんどあってないようなもの。

-------------------…

>>続きを読む
otosaw
3.7

ゴダール⑥。あきらかにこれまで観てきたのと違う、若者たちの群像劇で社会に対して真顔で迫る、フィクションというよりもドキュメンタリー色を強く感じた。挑発的な衒いよりも、無自覚なアメリカ追従の消費社会へ…

>>続きを読む
途中までは「これはワイのための映画や!」って自惚れるレベルだったんだけどな
kmza
3.3
映画にドキュメンタリーをぶち込んで映画として成立してるのが凄い



2035.2.21
DVD
3.9

このレビューはネタバレを含みます

相変わらず独特でよく分からないところも多いが、難しく考えずに楽しむことにしている。

気狂いピエロの次の作品とは思えない、また全く違う感じ。
特にドラマなどなく、変わり者の若者たちの物語をありのまま…

>>続きを読む
4.0

2025-7

久々にゴダール新規
ゴダールに出てくる女のファム・ファタール感はやっぱり好き、フランス映画の室内とか、街と人の交錯とか、やはりこの時代を踏まえると2つくらい頭抜けている。
ポストモダ…

>>続きを読む
えぬ
3.7

やはり、フランスに行くとすべて親近感が湧く。
すごく早い話題の変遷と愛。主観的なインタビュー。人工的な対話。マッチの男性が火をつけた場面の音の挿入がうまい「ベトナムに平和を」「皆殺しなら天使だ」←『…

>>続きを読む
ゴダールが15のエピソードで綴るシネマヴェリテ。スウェーデン、フランス合作。政治運動に関心を持つ青年と、アイドルを夢見る少女。二人の微妙なズレ。
kazoo
3.8

パリに住む若者たちの日常を描き、彼らの恋愛や社会に対する考え方を通じて、1960年代のフランス社会の変化を映し出している。映画は、ドキュメンタリー風のインタビューや即興の会話を多用し、リアリティを追…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事