愛の調べに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「愛の調べ」に投稿された感想・評価

シューマン、ブラームス。トロイメライ。
曲がちゃんと演奏されててクラシック好きな人にゃ良い映画だろうな。

キャサリンヘプバーンは早口コメディ女優の印象強すぎてあんまり…
ゼミ。
な

なの感想・評価

4.0
なんか爽やかだった

素晴らしい音楽と、深い愛、、、

ブラームスも良すぎた

色褪せない名作だった
わりこ

わりこの感想・評価

3.8
つっこみどころ満載でおもしろかった。クララとブラームスのそれぞれ一途なとこも良かった。
kanegon69

kanegon69の感想・評価

3.9

ロベルト・シューマンとクララ・シューマンの半生を描いた映画。リストやブラームスも出てきて、クラシック音楽ファンにはたまらない一作。

キャサリン・ヘップバーンのクララ役はとても秀逸でした。この方、本…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

3.2

トロイメライ好きなんだよなぁ僕。弾けないけど。シューマン夫婦の物語。メイドを怒らせちゃって逃げられちゃって、大晦日のディナーを自分たちで作らなきゃならなくなるエピソードが最高に好き。小学生の頃読ん…

>>続きを読む
Ricola

Ricolaの感想・評価

3.7

ロベルト・シューマンとクララ・シューマンの半生を描いた作品。

主にブラームスとの出会いの後からが話の中心である。

ロベルト自身、子煩悩だと聞いたことがあるがあまり彼が子供と仲良く接している場面が…

>>続きを読む
Risa

Risaの感想・評価

4.0

シューマンといえば、ピアノの先生が一番好きだと言っていた作曲家。一度ピアノの発表会でシューマンの『飛翔』を弾いたことがあるけれどこれが難しくて…というのはオクターブがギリギリである私の手の小ささ問題…

>>続きを読む
azkyon

azkyonの感想・評価

3.2

まず驚いたのはシューマンって8人も子供がいたんだ!!

これはシューマンの話ではなくシューマンの奥さんの話。
K・ヘプバーンのクララ、険しい顔でちょっとピアニストって感じじゃなかったわぁ。
ピアノを…

>>続きを読む

U-Nextで鑑賞。クララ・シューマンは良妻賢母であり天才ピアニストなのですね、道徳、国語、音楽の教科書にもっと取り上げられたらと思います。
昔の演奏家気の毒です。レコードも、テープもCDもない時代…

>>続きを読む
みみこ

みみこの感想・評価

3.9
ああこれは良作だ‥

ところで、献呈はリスト編曲版派だったけれど、これを見たら原曲の素朴な美しさが沁みた。作品の背景を知ると、楽譜から読み取れる事が増えて楽しい!

あなたにおすすめの記事