1328
2025/021
連弾+幻聴+授乳+プロポーズ+演奏会◎
クラレンス・ブラウン監督作品
ドイツの作曲家ロベルト・シューマンと人気ピアニストであり妻でもあるクララ・シューマンを描い…
音楽に対する愛、作曲家に対する敬意が滲み出る一作。内省的、文学的で「小さく日常に溶けこむ」ようなシューマンの音楽を、ずっとバックで流すことで表現していた。幻聴の表現も迫真だった。観客も一緒に違和感を…
>>続きを読むホントに弾いてる?!と、思うくらい自然でダイナミックな演奏だった
この時代はこの映画に出てこない作曲家もわんさかで、すげー時代だったんだなと改めて感激
演奏家として作曲家を支える
母親業しながらお金…
演奏の音源が素晴らしいと思ったら、世代でなくても名前は聞いたことのあるルービンシュタインの演奏らしく納得(Wikipediaによるとビートルズの伝説の武道館公演の1週間後に武道館で演奏したらしい)
…
このレビューはネタバレを含みます
シューマンの死後、ブラームスからの求婚にクララが心揺れているとき、偶然その場にいた演奏家が「献呈」を奏でるシーン。演奏を聴いたクララの、「あの人はまだ私の心の中で生きている。」という言葉に涙が堪え…
>>続きを読むシューマン作曲の“トロイメライ“、彼が作曲したその曲を妻のクララが楽しそうに幸せそうに弾く姿は、言葉で発さずとも、夫婦の仲睦まじさが窺え、ひたすら微笑ましかった☺️
タイトルにもなっている“愛の調べ…
最初に断りが入る通り、史実に忠実というより史実を元にしたファンタジーという感じ
わりと気難しいイメージのあるブラームスがユーモアたっぷりで人たらしイケメンの設定なのがおもしろい
クララの気高い美しさ…
クライスレリアーナが好きだし、もちろんトロイメライも!
たまたまお試しでアマプラに加入し、視聴した!
最高である!
ピアノなんて弾けない、他の楽器も当然弾けない私。
だからこそ、シューマンのピアノ曲…
大学の講義で視聴
ロマンチックだし洒落たユーモアもあり泣けるし最高だったᐡඉ́ ̯ ඉ̀ᐡ最初と最後のトロイメライが最高に印象的
ラストシーンで教室のみんなズビズビいってた笑
2人の愛情も曲ももち…