ー 科学的には恐るべき巨人だが
その実体は恐ろしく原始的 ー
知性や道徳とは無縁の [侵略] 行為
これは侵略者[人類]の未来の姿でもある
50年代アメリカの世相不安を反映した物語
原作は1…
放射能描写などのリアリティはさておいて、市中や郊外をレーザーで焼き尽くすシーンが凄まじい。日本ではこの翌年に『ゴジラ』なわけだけど、こちらの『宇宙戦争』は「自分たちが世界を救う」という意思を持った、…
>>続きを読む1953年公開、H•G•ウェルズ原作の『宇宙戦争』の初の映画化作品🛸
2005年のスピルバーグ版は何度か観たけど、結構忠実にこの作品をリメイクしたんだなということがわかった。
ある夜とある町に巨大…
2025年版の「宇宙戦争」は奇を衒いすぎた結果
ただのAmazon自己愛映画だったという事実
…を踏まえまして
そもそも最初の「宇宙戦争」映画ってどんなんだったの?
って事で
「宇宙戦争(195…
H・G・ウェルズ原作の古典的SFの映像化。
スピルバーグ監督の同名タイトルと区別するために、最近はジョージ・パル版と呼ばれることが多い。
実は結構好きな作品だが、今回久しぶりに鑑賞。
スピルバーグの…
このレビューはネタバレを含みます
スピルバーグ版と比べて見劣りしてしまうのは仕方ないとして、CGのない時代にこれだけ迫力がある特撮には一見の価値がある。
スピルバーグ版との類似点を探すのも面白い。
ライトを向けたら眩しがって、物…
H・G・ウェルズのSF小説「宇宙戦争」を映画化したSF映画史上に残る名作です。
ロサンゼルス近郊に落下した隕石と思わしき物体は実は地球を侵略しにやって来た火星人の乗ったウォー・マシンであった。地球…
1953年公開の伝説的SF映画で、原作が昭和世代の少年達が胸踊らせて読んだH.G.ウェルズ の古典的SF小説。トム・クルーズ主演の同名作品の元祖オリジナル作品と知れば、見方も違ってきます。驚くのは、…
>>続きを読む