展開はあまりにも出来過ぎているが、それを差し引いても“メロドラマの巨匠”ダグラス・サークの代表作の立ち位置に収まるに相応しい名作である。
医学部を中退した経歴のある、大金持ちのプレイボーイで何事も…
冒頭からクライマックスの勢いで映画は始まるが、もっとさらなる状況が待っているのです。長い長い時間をかけて行き着くところまで行くわけだが、それまでの過程に驚くし、純度が凄いとでも言えばいいのか…いやは…
>>続きを読むサーク監督×ロック・ハドソンの名タッグによる最初のメロドラマ。原題は「Magnificent Obsession(壮大な執着)」。「愛と光」(1935)のリメイク。
大金持ちの道楽息子・ボブ(ロッ…
なんかセリフとキャラクターと音楽で細かい理屈をねじ伏せて感動してしまう力強さがあった
別によくあるような話なんだけど
けどそれまでの道のりのあまりの絶望感はダグラスサークは容赦なし、だから信頼できる…
自分のせいで篤志家の医師を死なせ、その妻を盲目にした金持ちのボンボンが医師になってその妻を手術して視力を回復させ彼女と結婚するというストーリーとしては韓流ドラマみたいなありえない展開なのだけど、「風…
>>続きを読む開幕早々爆走するボート。自分の放蕩が原因となって他人の旦那の命を奪ってしまうし、そこから未亡人に近づこうとして、結果的に事故で失明させてしまう。ここまでやってさらに執着してるのがなかなかすごい。この…
>>続きを読むまずmagnificent obsessionって文字列がすごいが、劇中、最後にそれがやっと発話されて、崇高な妄執、と訳されていたが、やっぱそれが今作の本質で、贖罪などのテーマをあえて読み解く元気は…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
1953年ユニバーサル製作。
ダグラス・サーク監督、『天が許し給うすべて』(55)コンビのジェーン・ワイマン、ロック・ハドソンによるメロメロメロドラマ。
メロドラマの完成形とも言える『天が許し給う…