【ルノワール】4.1
トンネルから橋の上までの黄泉のシーンとかラストの帰りの母娘の電車のシーンとか「お引越し」がリファレンス元だよな
「中島歩、今回はクズの役じゃないんだー」とか思ってたらしっかりク…
▽感想
フキという無垢なる者の動きを見ていると、大人の自分は危なかっしさや心配な心が芽生えてくるが、子どもから見た世界も、大人の死の匂いやマルチ商法、怪しい宗教、不倫など危険がいっぱいでろくなもん…
感想メモ
子供ながらに色々なこと感じるんだよね
大人がまだ子供だって思っても、子供なりに考えてるし、何もわからないわけじゃないよ
友達の家の夫婦仲悪い感じよかった
お母さんの笑いがずっと怖い感じ…
小5の少女が死に触れ、考える。
作品に死の匂いがする、どころか死が常に隣に佇んで肩に手を置かれているくらいの距離感。
説明を省いた象徴的なシーンの連続に、だから何だよと思っちゃう人もいるかもだけ…
こちらあみこ、がやりたかったのかなあ?
にしては何十歩も手前すぎて、誰にも感情移入できないしで見づらかった
発達っぽいキャラをわかりやすく演出して扱う映画が増えたけど、サブカル的に捉えるのはどうか…
©2025『RENOIR』製作委員会 / International Partners